ピンチをチャンスに変える心理テクニックとは

仕事をしていれば、困ったことに遭遇することも少なくありません。もうダメだと思うことだってあるでしょう。でも、、カウンセリング理論を知っていれば困難を好機に変えることができます! 

  1. ネガティブ思考は視野を狭める
  2. どうしようもない困難から抜け出す技術
  3. 自分の思い込みに反論してみる
  4. 現実は思うほど悪くならない

ネガティブ思考は視野を狭める

ノースカロライナ大学のバーバラ・フレドリクソン教授は、ポジティブ心理学の権威です。彼女のポジティブな感情をいただいたときと、ネガティブな感情にとらわれているときで、人がどのように考えるのかを実験で明らかにしています。

実験参加者をグループに分け、ネガティブな感情(恐怖と怒り)とポジティブな感情(喜びと安らぎ)がわくような動画を見せました。その後、動画と同じような気持ちになるような場面に遭遇したとき、自分だったらどうしたいのかを尋ねました。

そして「私は〇〇したい」という文章の穴埋めをしてもらったのです。

結果、多くの文章を穴埋めしたのはポジティブな感情を引き出す動画を見た人たちだったのです。

この実験が明らかにしたのは、喜びや安らぎといったポジティブな感情に浸ると、人は多様な可能性を見出し、逆に恐怖や怒りを持っていると、限られた可能性しか見いだせないということでした。

つまり多様な可能性を追求することが有利に働くようなビジネスシーンでは、ポジティブ思考の持ち主の方が成功しやすいということになるのではないでしょうか。

どうしようもない困難から抜け出す技術

いくらポジティブな思考が重要だとしても、困難にぶつかったときにいつもポジティブな感情が引き出せるものでしょうか。ただ、そうした困難をチャンスに変える「技術」があります。

さっそく紹介しましょう。

逆境を好機に変えるための方法の一つは、ABCDモデル学ぶことだと、『幸福優位7つの法則』(ショーン・エイカー 著/徳間書店)は書いています。その内容を紹介しましょう。

A=Adversity                困難な状況

B=Belief                      信念

C=Consequence           結果

D=Disputation              反論

まず、Aの「困難な状況」は変えようがありません。しかしAを評価するBの「信念」は変えようがあります。「信念」と考えるとやや重いので、このBは「考え方」ととらえると理解しやすいでしょう。

例えば、見積りが高いと、クライアントが言ってきた場合を考えてみましょう。契約は絶望的のように感じるかもしれませんが、そのBである「信念」=「考え方」は正しいでしょうか?

・クライアントはなぜ見積もりが高いと言っているのか

・クライアントの発言が自分の将来にどんな意味を持つのか

・この出来事は一時的なものではないのか

・解決法がないのか

そんなことを考えて、状況を捉え直してみましょう。

例えば見積もりが高い原因が自社からの外注費にあるのであれば、外注先を見直すことで契約が取れるかもしれません。あるいはクライアントの担当者が変わることがわかっているなら、その時期まで粘ればクライアントの方向性が変わるかもしれません。また安全性など、一見削りやすい項目であるように見えても、削ると大問題に発展する可能性のある金額への不満なら、その部分が安い見積りこそ危険だと説明する必要があるでしょう。

そうやって現実を見直してみれば、Bの「信念」を変えられるかもしれません。当然、「信念」が変わることによって、「結果」であるCも大きく変わっていくでしょう。

自分の思い込みに反論してみる

しかしBの「信念」について、どれだけ検証しても悲観的な状況しか思い浮かばないとするなら、Dの「反論」を実行します。そのとき、まず「信念」が単に自分が信じていることに過ぎず、事実そのものではないことを自分に言い聞かせます。

 その上で、実際に誰かと議論するかのように声に出して反論します。

・「そう信じる根拠はあるんですか」

・「その信念は完ぺきに証明されているんですか」

・「他にもっと説得力のある解釈はないんですか」

声に出しながら、Bを検証してみましょう。ネガティブな思い込みで、現状を打開できる可能性に目を向けていないことだってあります。そうしたマイナスの思い込みは、声に出して反論することで崩れていくことがあります。

現実は思うほど悪くならない

もちろん、それでも好機を見つけられないかもしれません。

じつは、それでも道が閉ざされたわけではありません。

やっぱり打開策がないと感じたら、反論する前の感じと比べてみましょう。確かに状況は悪いとはいえ、前の状況より良くなってしませんか?

じつは心理学では、「ものごとは自分が思うほど悪くない」ことが大半だとわかっています。それも心理学の実験で確かめられています。

つまり最悪だと思い込んでも、改めて見直せば道は存在し、そこに少しでも目を向けらえる方法が「ABCDモデル」の見直しなのです。

同じ状況でも、まったくへこたれない人もいれば、絶望の真っ只中に落ち込んでしまう人もいます。そして同じ状況であっても、未来を信じて現状を打開するために動いた人の元に明るい未来が待っています。

さあ、落ち込んでいるなと感じたら、「ABCDモデル」を見直してみましょう!

参考:

『幸福優位7つの法則』(ショーン・エイカー 著/徳間書店)

ネガティブでいると人生が行き詰まる理由、ポジティブでいると開けていく理由

関連記事

イヤな気持ちを切り替える4つの習慣 気が進まないときでも、仕事は終わらせなければなりません。憂鬱だと思って先延ばしすれば、その分だけ取り掛かるのが難しくなるだけ。だからこそ嫌なことを乗り越えるための習慣を身につけたいものです。 小さな習慣が気持ちを切り替えていく 今日は気分を変える習慣を紹介している『ダラダラ気分...
「クヨクヨ」「ダラダラ」気分を変える対処法... ついついクヨクヨと考えたり、ダラダラしてしまったりすることってありますよね。そんな気分を変える方法があれば、便利だと思いませんか?今日はそんな方法のいくつかを紹介します。 営業がうまくいかないときの「クヨクヨ」 契約を取れなかったときの「クヨクヨ」無意味な会議に気分が「ダラダラ」 仕...
ネガティブ思考から抜け出して頭をクリアにする3つの方法... 「毎日、ろくなことがない」「いつも私ばかりひどいことが起きる」。そんな想いを抱いている人はいませんか? 悲観的な考え方の影響と原因、そして対策について紹介していきます。 Businessman helping colleague to escape from problems 悲観主義...
失敗を成功に変える7つのメソッド 100%失敗を防ぐことはできません。さまざまな挫折を通して成長するのは、当たり前のことでしょう。ただ挫折感や喪失感が、前に進む力を奪ってしまうことも事実。そこで失敗を成功に変えるメソッドについてまとめました。 失敗や挫折はチャンスに化けるかも! 失敗を当たり前のことだと理解す...
飽きない幸福を手に入れるための2つのメソッドと4つの方法... どうしたら幸福になるのか。これはなかなか難しい問題です。というのも、どんなに素晴らしい生活であっても、いつか人は飽きてしまうからです。飽きないためには「快楽適応」のシステムを知り、満足度を底上げする必要があるのです。 幸福度は同じレベルに戻る 幸福感を長持ちさせる2つのメソッ...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です