元貴乃花親方から学ぶ 離婚を招く4つの危険な言動

元貴乃花親方の離婚が大きな話題になっています。

その経緯を追っていくと、離婚やむなしとなったことが心理学的な知識からも納得します。

元貴乃花親方に学び、人生の岐路で離婚しない方法を学びましょう。

  1. 元貴乃花親方から学ぶ
  2. 元貴乃花親方は「卒婚」なの?
  3. 相談しないでの理事選出馬が心理学的にもまずかった
  4. 「言い訳」も離婚の可能性を高める

元貴乃花親方は「卒婚」なの?

11月27日、元貴乃花親方の花田光司氏と元フジテレビアナウンサー河野景子さんが、10月に離婚していたことが明らかになりました。

今年9月には親方を廃業し、貴乃花部屋が消滅しました。いわば人生の岐路に、夫婦としても別れを決断したことになります。

原因はさまざま報じられていますが、日本テレビ系「スッキリ」に生出演した際に、元貴乃花親方は次のように語っています。

「お互い結婚を卒業しようと、2人で決めました。人生の起点がたくさんありましたし、お互いの道を行こうと」。

この発言からは、巷で話題の「卒婚(婚姻関係を維持したままお互い自由に生活していく形)」を選択したようにも受け取れますが、「NEWSポストセブン」は8月に「貴乃花夫妻の『実質的に別居状態』」として、かなりの断絶があったことを伝えています。

結局、夫婦のことは夫婦にしかわからないものですが、報道にあった離婚危機がどうして離婚につながったのかを、心理学的に解説していきたいと思います。

相談しないでの理事選出馬が心理学的にもまずかった

「NEWSポストセブン」が報じたところによれば、昨年11月に起こった元横綱・日馬富士の傷害事件に端を発した騒動では、景子さんも部屋を盛り立てるのに、かなり尽力していたらしい。

同記事によれば、離婚の発端となったのは、理事選への出馬を景子さんに相談せずに決めてしまったことのようです。

ストレスの対処方法によって、夫婦の関係性が大きく変わることを説明した加藤司・東洋大学教授の論文「コーピングによる離婚のメカニズム」によれば、話し合いを避けようとする「撤退コーピング」という行動は、二人の関係の満足感が低下するものだそうです。

さらに部屋の経営ついても意見が食い違い、2人は話さなくなり、事実上の別居がスタートしたと、「NEWSポストセブン」は書いています。

この記事の内容からすると、<一方が話し合いを求め、もう一方がそれを避けようとする>「要求・撤退コーピング」か、<パートナーを侮辱したり、批判したり、文句を言ったりする>「拒絶コーピング」という行動まで進んでいたかもしれず、そうであれば状況が悪化していたことになります。

8月に元親方が意識不明で入院したときには、見舞いにも行かなかったとの報道もあり、この通りであるとすれば「拒絶コーピング」あるいは、<別れる事を容認するような態度を取る>「関係解消コーピング」といった行き違いが起こっていた可能性があります。

「言い訳」も離婚の可能性を高める

ちなみに、この論文によれば、夫婦の会話に「批判」「侮辱」「言い訳」「逃亡」の4つが見られる場合は、「離婚の危険性を高める重要な要因」のとのこと。

「『批判』や『侮辱』は『言い訳』を生みやすくなり、『言い訳』には自分を守ろうとするだけではなくて、『問題は私にはなく、あなたにある』という配偶者を責める側面がある」と解説しています。そのため「批判」「侮辱」「言い訳」が重なると、配偶者が話し合いをさけて「逃亡」してしまうというのです。

つまり、報道の通りであれば、意見の食い違いを話し合うことなく、それが筋を通すという心情や哲学からくるものであっても、元親方が結果的に「逃避」の態度を示したことで、離婚は一気に近づいてしまったというわけです。

こうした行動とは逆。<ふたりの問題を解決するために、積極的に話し合いをする>「建設的話し合いコーピング」は、より「ふたりの関係満足度が増す」結果となるそうです。せめて相談してから出馬していれば、結果は変わったかもしれないという……。

決断をする前に相談する、意見の食い違いがあれば話し合う、言い訳や批判をしないといった当たり前のことが、夫婦関係を構築し続けるのには必要ということでしょう。

もちろん元貴乃花親方が本当に「卒婚」したのであれば、しっかり話し合いを続けた末の結論かもしれません。それは夫婦だけが知っている秘密ということになるでしょうが……。

関連記事

夫婦を危機から救う3つのポイント 良好な夫婦関係を維持するために、どんなことが大切なのか知っていますか? 今回は夫婦の関係満足度について調べてみました。もしかしたらあなたのパートナーへの気配りは、夫婦関係にプラスに働いていないかもですよ!? コミュニケーション的確なサポート財産の共有 ①コミュニケーション ...
夫婦関係を良くする3つのテクニック ずっと夫婦仲よくやっていけるかな、と心配になることはありませんか? 相手のちょっとした言動に、不安を感じたり……。そんなときに知っておきたい仲の良い夫婦であり続けるためのテクニックを紹介しましょう。 3人に1人は離婚!余計なことを言わないポジティブな話の比率を考える「ストッパー」を探...
あなたはどの段階? 離婚に向かう3つのステップと対処法... 夫婦の溝が広がる危険性のある年末年始を前に、夫婦関係を改めて考えてみませんか? 離婚に向かっていく心理的な過程と離婚を回避するためのコミュニケーションの方法を学びましょう。 リスクが高まる年末年始幻滅と失望の時期不満の時期無関心の時期コミュニケーション4つのポイント リスクが高...
結婚しても仲良く暮らせる相手なのかを判断する3つのポイント... 夫婦は仲良くありたいものですが、現状は3組に1組が離婚しています。離婚を避けようと思うなら、信頼関係を築ける人を選ぶ必要があります。そして夫婦の信頼関係には遺伝子が関係していることが発見されています。 ①感謝・信頼・許容からチェック アーカンソー大学、フロリダ州立大学、マルギ大...
「結婚生活は幸福なの?」の疑問に答える... 結婚が幸福をもたらしてくれるのかは、なかなか判断しづらい問題でしょう。個人差も大きいですし、何よりパートナーの文句を口にする人が必ずしも結婚生活に満足していないとも言い切れないからです。そこで結婚生活の心理について調べてみました。 7割以上が結婚に幸福感結婚している方が長生きお金が離...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です