「コロナ離婚」につながりかねない夫婦の心理とは?

「コロナ離婚」という言葉を耳にすることが多くなりました。自宅で顔を合わせる時間が多いだけに、いさかいも多くなり離婚に……。では、こうした離婚のバックグラウンドには、どんな心理があるのでしょうか?その秘密を探ってみました。

  • 東日本大震災の時の離婚率は?
  • 熟年夫婦ほど相手のことを知らない
  • 相手のことを知らないという前提

東日本大震災の時の離婚率は?

ツイッターでコロナ離婚のつぶやきを読んでいくと、「コロナ離婚」を決意する人にはいくつかのパターンがあることに気づきました。

①距離を置いていることで見ないようにしていた不満が共有時間が増えることで表面化した
②共有時間が増えることでパートナーの新たな欠点を知った
③人生には限りがあるという実感から、残りの人生をパートナーと一緒に過ごしたくとないと考えた

危機だからこそ人生を見つめ直すきっかけにもなるということでしょう。ただ、東日本大震災の時は、厚生労働省の人口動態統計を見る限り離婚率が減少しています。

こうした動向について日本経済新聞の長田正編集委員は、次のように分析しています。(2013年1月22日)

「単に家族の絆を求める感情を意識しただけではなさそうだ。被災の現実を目の当たりにして、危機に対処するための家族という『機能』に目を向けた、実利的な側面がみえる」

つまり経済的な側面も考慮して、離婚を回避しようと考えた人が多かったのではないかという推測です。

今後「コロナ離婚」が増加していくとすれば、経済的な問題を吹き飛ばすほど我慢ならなくなったということでしょう。①のように、もともと距離を置いていた夫婦が離婚するのは、その典型です。直接的な離婚原因は自宅で共有時間が増えたことかもしれませんが、その背景には③のように人生の残り時間を考えての決断もあるかもしれません。

熟年夫婦ほど相手のことを知らない

では、②のようにパートナーの新たな一面を知ったのはどうしてでしょうか?

もちろんテレワークなどで仕事をしている姿を、目にしたというパターンもあるでしょう。しかし、夫婦の人間関係には、もっと根本的な問題があるかもしれないという心理実験があります。

スイスのバーゼル大学のベンジャミン・シーンベン氏は、夫婦にパートナーの好き嫌いを予想させました。

1つグループは、連れ添って年月の平均が2年1ヵ月の夫婦38組。もう1つのグループは、連れ添った年月の平均が40年11ヵ月の夫婦20組。結果、若い夫婦の正解率は42.2%。一方、熟年夫婦の正解率は36.5%だったのです。

つまり熟年夫婦の方が、相手の好みを知らなかったというわけです。

さらに問題なのは、正解への確信度でした。熟年夫婦ほど自分の予想に自信を持っていたのです。

相手のことを知らないという前提

考えてみれば、食事でも、衣服でも、若い頃の好みが変化していることは珍しいことではありません。いくら長年連れ添っていても相手への関心が薄れれば、好みを把握できなくなるも当然かもしれません。

ただ、そうした事実を長年連れ添った夫婦ほど無視しがちなのです。

「コロナ離婚」を回避するためには、自分は相手のことを知らないのだという前提に立って、パートナーを理解しようと努めることが重要になってくるでしょう。相手の求めているものや避けたいと思っていることなどは、こうした非常時だからこそ尋ねられるという側面もあるかもしれません。

「コロナ離婚」の危機が進行している可能性もあるので、非常事態宣言が解除された今こそ関係改善のために少しだけ努力してみるのもいいかもしれません。

参考:「震災後の離婚率低下とファミリー消費の因果関係」(長田正/『日本経済新聞』 2013年1月22日)/『世界最先端の研究が教える もっとすごい心理学』(内藤人/総合法令出版)

心理学に興味のある方はこちらもご覧ください。

関連記事

妻のストレス原因のトップは夫!離婚を切り出されないためのたった1つのメソッドを紹介... 12月3日は「妻の日」。夫が思っている以上に妻がストレスを抱えているようです。その実態と対策について、筆者の実体験を交えながら書いていきたいと思います。 約68%がイライラの原因が夫と回答 妻はパートナーがいないのを喜ぶ!? 夫がいると面倒くさい 離婚の“種”は会話に隠れている...
夫婦仲を改善したいときに試したい5つの方法... いつの間にか会話がなくなり、たまに話しかけても生返事ばかり。そんな夫婦関係をどうにかしようと思っても、意外とうまい方法がなかったりするもの。そこで夫婦間の心の距離を縮める方法をまとめました。 ①感謝の気持ちを取り戻す ②愛の表現を思い出す ③互いの共通点を探す ④...
心理学が教える夫婦ゲンカと仲直りの仕方って?... 一緒に生活していると、どうしても我慢できないと思ってしまうこともあるでしょう。結果、ケンカに発展してしまうことも……。そんなとき知っておきたいのがケンカしても、夫婦仲がこじれないテクニックです。 ケンカで関係性を壊さないために具体的な不満内容を示す相手の非難を受け止める誠実に対応する...
夫婦を危機から救う3つのポイント 良好な夫婦関係を維持するために、どんなことが大切なのか知っていますか? 今回は夫婦の関係満足度について調べてみました。もしかしたらあなたのパートナーへの気配りは、夫婦関係にプラスに働いていないかもですよ!? コミュニケーション的確なサポート財産の共有 ①コミュニケーション ...
夫婦関係を良くする3つのテクニック ずっと夫婦仲よくやっていけるかな、と心配になることはありませんか? 相手のちょっとした言動に、不安を感じたり……。そんなときに知っておきたい仲の良い夫婦であり続けるためのテクニックを紹介しましょう。 3人に1人は離婚!余計なことを言わないポジティブな話の比率を考える「ストッパー」を探...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です