プレゼンや商品紹介で相手の反応が鈍いのは データではなくストーリーが足りない!?

根拠を示しているのに相手に響かない。そんな想いを感じたことはありませんか?足りないのはデータではなく、ストーリーかもしれません。プレゼンや商品紹介などに役立つストーリーの重要性について紹介します。

  1. ストーリーがあれば5倍もわかりやすい
  2. ストーリーを入れると22倍も記憶に残る
  3. スティーブジョブズの名言
  4. ストーリーを考える4つのヒント

ストーリーがあれば5倍もわかりやすい

クライアントや上司を説得したいと思ったときに、「どうも通じてないな」と感じたことはありませんか?根拠になるグラフや市場調査の資料も十分に付けたのに、どうもテンションが上がらない。こんなとき説得できる根拠を、さらに探してもうまくいかないかも……。

というのも足りないのはデータではなく、ストーリーかもしれないからです。

心理学者のウィルソンとシャピロが行った「ウェインソンの選択問題」という有名な心理学実験は、イメージしやすいストーリーのあるほうが、人は物事を対処しやすいと証明しました。

その実験の詳細はやや難解なので書きませんが、1問目は色とアルファベットの大文字・小文字の関連性を4枚のカードから考える問題。2問目は、ある飲食店が未成年にアルコールを提供していないのかを飲み物と年齢が書かれた4枚のカードから考える問題でした。

どちらも同じような思考パターンで正解にたどり着く問題だったのに、1問目の色と大文字・小文字という抽象的な問題の正解率は12.5%、2問目の具体的なストーリーのある問題の正解率は62.5%だったのです。

内容をしっかり理解してもらえなければ、プレゼンの成功はおぼつかないのは当然。だからこそプレゼンにはストーリーが重要になってくるのです。

ストーリーを入れると22倍も記憶に残る

じつはストーリーの効果は理解だけにとどまりません。

スタンフォード大学のジェニファー・アーカー氏によれば、ストーリーは事実や数値の列挙より最大で22倍も記憶に残ったというのです。

考えてみれば、会議で示された細かな数字は覚えていないのに、ちょっと笑ってしまうような会議での返答は、よく覚えていたりしますよね。

商品のプレゼンを考えるときによく言われるのが「使われるシーンを思い浮かべる」という手法です。

つまり従来の機械より10%も作業効率が上がったというデータではなく、その機械を使ったときにお客様が短縮された時間で残業が減って早く帰れる様子を想像してアピールの仕方を考えるという方法です。

スティーブジョブズの名言

ストーリーの重要性を考えるとき、よく紹介されるのがスティーブジョブズの、iPod(Classic)投入に際して語った言葉です。

「1000曲もの音楽が、あなたのポケットに」

すでに競合他社が、いろいろなタイプのMP3プレイヤーを発売しており、アップルはやや遅れての商品投入となりました。しかし、この印象深い言葉とともにアップルは一気に市場を席捲していくのです。

これが「従来品より20%も重量をカットして、これまでの5倍も音楽が入ります」といったような説明だったら、投入の遅れたiPodがブームになったのは怪しいところです。

ストーリーを考える4つのヒント

近年、WEBなどでもストーリーの重要性が語られています。

体験談やエピソードなどを引用することで、WEBページを見ている人に強く印象づける「ストーリーテリング」という言葉を聞いたことがある人も多いことでしょう。

商品紹介やブランドイメージの発信などに活用できる「ストーリーテリング」。さすがにスティーブジョブズのように一言でストーリーを説明するのは、なかなか難しいでしょう。

ただプレゼンなどの準備のときに、根拠となるデータだけではなく、相手の心を動かすストーリーを集める時間を取るだけで、印象が随分と変わるかもしれません。

そこで「ストーリー」を考えるときのポイントを書いておきましょう。

・使われるシーンを思い浮かべる

・商品やサービスをつくったときのエピソードを調べる

・商品やサービスにまつわる土地の歴史を調べる

・商品やサービスをつくった人たちのエピソードを調べる

ぜひ試してみてください。

関連記事

今度こそ失敗しない! 「立春」を利用した目標設定とは... 新年の目標を立てたのに、まったく達成できずに落ち込んでいる人に朗報です。新たな年の始まり、「立春」が始まったばかりだからです。失敗した新年の目標を見直して、新たな目標を立ててみませんか? いま新年がスタート⁉︎ 目標設定時のテンションが高すぎた人のために 継続的に行動で...
失敗を成功に変える7つのメソッド 100%失敗を防ぐことはできません。さまざまな挫折を通して成長するのは、当たり前のことでしょう。ただ挫折感や喪失感が、前に進む力を奪ってしまうことも事実。そこで失敗を成功に変えるメソッドについてまとめました。 失敗や挫折はチャンスに化けるかも! 失敗を当たり前のことだと理解す...
飽きない幸福を手に入れるための2つのメソッドと4つの方法... どうしたら幸福になるのか。これはなかなか難しい問題です。というのも、どんなに素晴らしい生活であっても、いつか人は飽きてしまうからです。飽きないためには「快楽適応」のシステムを知り、満足度を底上げする必要があるのです。 幸福度は同じレベルに戻る 幸福感を長持ちさせる2つのメソッ...
多くの人が間違えるメンタルを強くする7つのポイント... メンタルの強さは、さまざまな成功の基礎となるものです。大きな目標に向けて努力し続けるような意思の強さに憧れる人も多いでしょう。一方で本当にメンタルが強い人のイメージを、私たちは取り違えている場合が多いようなのです。 寡黙で禁欲的な人のメンタルが強い? ①柔軟に対応 ②自...
自分に優しくできない理由と対策――セルフ・コンパッション――... 自分に優しくすることが心理的に重要だとわかっている人は増えてきています。一方で実践は難しいと感じる人も多いようです。そこで難しく感じる心理的な原因と、その対策をまとめてみました。 自分を愛すことでさまざまな効果が セルフ・コンパッションを高められない3つの理由 自分に優...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です