セクシーゾーンの松島聡さんのパニック障害告白から考える メンタルへルスとジャニーズ事務所

セクシーゾーンの松島聡さんがパニック障害を告白。キンプリ岩橋さんに引き続いての活動休止を受けて、ジャニーズ事務所とパニック障害について考えてみました。

  1. 誰でもかかる病気
  2. 多忙な仕事がストレスを増加させたかも
  3. 性格との関連性は誤解
  4. 事務所の対応は評価すべき

誰でもかかる病気

11月28日、ジャニーズ事務所の5人組グループ「Sexy Zone」の松島聡さんが、パニック障害による活動休止を発表しました。メディア各社に送られたコメントによれば、1年ほど前から体調を崩し始め、1ヶ月前から体調が悪化したとのこと。

また、「病名もですが、自分のこの状況に正直大変戸惑いショックを受けております。そして今は、治療と静養が必要だということなので、一旦活動休止をお知らせする事をお許しください」と綴られていました。

10月に「キンプリ」ことKing&Princeのメンバー・岩橋玄樹さんに引き続いてのパニック障害を表明に驚いたファンの人も少なくないでしょう。

ただジャニーズ事務所のタレントの告白が続いたからという理由で、ストレスの多い事務所だと断じるのは間違っているでしょう。

というのもパニック障害は、誰でもなりうるものだからです。

平成14~18年度に厚生労働省の研究班が行った調査では、パニック障害に生涯一度でもかかる確率は0.8%でした。女性の食道ガン(0.5%)、男性の白血病(0.9%)、女性の白血病(0.7%)とあまり変わらない数字なのです。

つまり100人ぐらい人がいれば、1人ぐらいは経験するかもしれない病気というわけです。

ちなみに米国大規模疫学調査におけるパニック障害の生涯有病率は、EACという調査では1.6%、NCSという調査では4.7%でした。ここまでくると、21人に1人の数になりますので、小学校のクラスメイトの1~2人は生涯に1回はパニック障害になる可能性があるわけです。

多忙な仕事がストレスを増加させたかも

ストレスの多い環境ではなりやすいだろうとの記述には、メディアなどでも目にします。

その意味で、人気商売でもある芸能界の職業的な特性が、パニック障害の引き金の1つになっている可能性があるかもしれません。

また、売れている〝旬〟を逃さないようにするために、あるいは安定的に人気を得るまで、かなり過密なスケジュールになりがちだという点も、ストレスに関連するメンタル不調を招きやすい要因にもなるのではないでしょうか。

King&Princeは紅白初出場が決まっており、これから世間の認知を高めていこうとしているところ。一方、Sexy Zoneは発売されたシングルが、デビューから15作連続でオリコン初登場1位を記録するほどの人気グループであり、ジャニーズでも屈指の人気を誇ります。

やはり、かなり忙しいのは事実でしょう。

性格との関連性は誤解

パニック障害に関する誤解の1つに性格との関連性があります。いくつか論文も出ているのですが、「かかりやすい性格はこれ」と断言できるほどは解明されていません。ただ、「精神的に弱いから」などと考えるのは間違いだと言えそうです。精神的な強さや弱さには関係性はなさそうです。

またパニック障害の人は「神経質な傾向がある」といった記述がメディアに流れることもありますが、これはもともと性格ではなく、不安を増大させる症状によって、そうした性格になってしまいがちなのです。症状が治まれば、もともとの性格に戻ります。

事務所の対応は評価すべき

芸能人がパニック障害を公表することで、誰もがかかる可能性のある病気なんだと多くの人が理解を深めることは、社会にとってもプラスなのではないでしょうか。

近年、いろいろと批判されることの多いジャニーズ事務所ですが、パニック障害をタレント自らが告白して、しっかり休養を取れるようにし、ファンもタレントの回復を待てる状況をつくった事務所対応は評価されるべきことでしょう。

年末も近く、紅白で「Sexy Zone」を見ることを楽しみにしていた人には残念かもしれません。しかし、まだまだ人気の衰える様子のない「Sexy Zone」だけに、今後の紅白で元気な松島さんの姿を見ることがきっとできるでしょう。

関連記事

キンプリ岩橋さんを苦しめるパニック障害と復帰について... ジャニーズ事務所に所属する「キンプリ」ことKing&Princeのメンバー・岩橋玄樹さんが自身のパニック障害を告白。その後、一部活動を再開後に本格復帰が延期に。その間のジャニーズ事務所の対応も含めて考えてみました。 珍しい病気じゃない、芸能人のあの人も告白 パニック障害と再発 ...
パニック障害ってどんな病気なの?仕事の継続は?... 最近、耳にすることも多くなった「パニック障害」。その症状と仕事の継続について、参考になりそうなポイントを関連書籍から集めてみました! 白血病よりかかりやすい病気!? パニック障害の判断基準は? 不安が拡大し行動を制限 女性の20~40代がかかりやすい 半数以上がうつ病を発症どんな治療があるの? ...
今度こそ失敗しない! 「立春」を利用した目標設定とは... 新年の目標を立てたのに、まったく達成できずに落ち込んでいる人に朗報です。新たな年の始まり、「立春」が始まったばかりだからです。失敗した新年の目標を見直して、新たな目標を立ててみませんか? いま新年がスタート⁉︎ 目標設定時のテンションが高すぎた人のために 継続的に行動で...
失敗を成功に変える7つのメソッド 100%失敗を防ぐことはできません。さまざまな挫折を通して成長するのは、当たり前のことでしょう。ただ挫折感や喪失感が、前に進む力を奪ってしまうことも事実。そこで失敗を成功に変えるメソッドについてまとめました。 失敗や挫折はチャンスに化けるかも! 失敗を当たり前のことだと理解す...
飽きない幸福を手に入れるための2つのメソッドと4つの方法... どうしたら幸福になるのか。これはなかなか難しい問題です。というのも、どんなに素晴らしい生活であっても、いつか人は飽きてしまうからです。飽きないためには「快楽適応」のシステムを知り、満足度を底上げする必要があるのです。 幸福度は同じレベルに戻る 幸福感を長持ちさせる2つのメソッ...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です