すぐできる!眠りの質を上げる6箇条で睡眠不足を解消

良い眠りを得るために何をしたらいいのかは、いろいろな書籍や情報が出回っています。睡眠に効く生活リズムなども広く情報が知れ渡っています。そこで睡眠が重要とわかっていても改善しにくいと感じているビジネスパーソン向けの情報お伝えします。

手を付けやすいことからやってみよう!

睡眠の質を真剣に上げようとすると、けっこうなポイントがあります。この分野の第一人者である宮崎総一郎中部大学特任教授のつくったリストには、夕食以降のお茶やコーヒーの制限や日中はできるだけ人と接し活動的に過ごすといった項目もあります。

睡眠障害を感じるようなら、すぐにでも取り入れるべきでしょうが、「そこまでは……」と感じる人に『ピック・スリー』(ランディー・ザッカーバーグ 著/東洋経済)が掲げる「眠りの質の上げる6箇条」をお伝えしましょう。

①就寝時間を守る
これは平日だけの話ではありません。休日も寝だめを決め込んで寝過ごすことのないようにするのが、質の高い睡眠を確保するために重要なことなのです。もちろん起きる時間が決まっているのに、寝る時間がバラバラというのもよくありません。就寝時間にもアラームをセットすることも有効でしょう。

②入眠儀式を取り入れる
ぬるめのお湯にゆっくりつかる、ヨガをする、特定の音楽を聴くなどなど、何か睡眠への気持ちを高める儀式を生活に取り入れるといいようです。ただし本日の反省など、悩み事につながるようなことは避けたほうがよさそうです。

③携帯電話・パソコンは封印
デジタル機器が発するブルーライトが睡眠の質を悪くさせることはよく知られています。ブルーライトをカットするアプリなどもあるので、そうしたものも活用してみるといいでしょう。また、より本格的にするなら蛍光灯を白熱灯に変えるのもおすすめです。

④夜遅くの激しい運動と食事を控える
代謝を活発にする運動や食事は睡眠の質を下げるそうです。理想的には、就寝の2~3時間前には控えるほうがいいそうです。

⑤室温を下げる

快適な眠りを得る温度は15.5~20度程度とのこと。ただし人種によって体温や汗腺の数も異なりますし、体質も人によって違います。自分に合うかどうかは考慮した方がいいかもしれません。

⑥明日の「やることリスト」を作る

ストレスと不安で目がさえてしまうタイプの人には、翌日の不安を解消してからの方が睡眠の質が上がるそうです。ビジネスパーソンは参考にしたい睡眠のヒントですね。

今日は睡眠の質を上げる方法をお伝えしました。

日本人は世界的にも睡眠不足の傾向が強いことがわかっています。あまり睡眠不足を続けると、睡眠不足が借金のように積み重なってあらゆる不調を引き起こす「睡眠負債」という状況を招きかねません。睡眠負債は集中力にも関係すると言われており、よりより仕事をこなすためにもしっかりとした睡眠は重要です。

比較的簡単に試せる6つのヒントを掲載しましたので、試してみてより本格的に睡眠にこだわりたいと思えたら、前述の宮崎総一郎教授の本などを購入して生活改善することをお勧めします。

心理学に興味のある方はこちらもご覧ください。

参考:『ピック・スリー』(ランディー・ザッカーバーグ 著/東洋経済)

関連記事

絶対に睡眠時間を削ってはいけない4つの理由... ダラダラと海外ドラマを見ていたら、いつの間に深夜になり、睡眠時間が削られてしまった。そんな経験は誰にでもあるものです。しかし、その影響がどれほど大きいものかは、あまり知らないかも。でも、次の4つの事実を知ったら夜更かしが怖くなるかもしれません! 心も頭も働かなくなる 世界的に見...
今日からぐっすり! 心のモヤモヤを吹き飛ばす快眠メソッド... なんだか眠くてだるいし、気分もスッキリしないと思っていませんか? その原因は睡眠かもしれません。朝スッキリ目覚め、昼間元気に過ごすための快眠メソッドを紹介します。 試したい6つのメソッド病気予防にも大事な睡眠 試したい6つのメソッド 寝不足と心のモヤモヤの関連性は、科学的...
睡眠負債は侮れない!毎日のパフォーマンスを最大限に保つための「眠る技術」... 睡眠負債という言葉をご存知でしょうか。「睡眠は一日3時間で十分!」というタフな人をよく見かけますが、そんな人ほど身体が徐々にむしばまれているかもしれません。質の高い睡眠で、最高のパフォーマンスを! 睡眠負債という考え方質のいい睡眠を確保する方法「たっぷり時間はあるのに寝付けない」そん...
言語能力をアップしたいなら早起きを! 早起きのための3つのテクニック... 「早起きは三文の得」とは言いますが、なかなか早起きの習慣は身に付かないものです。さらに実際にどんな効果があるのかもわからないといった側面も。そこで早起きに関する最新研究と、早起きを定着させる方法についてまとめました。 言語能力のポイントは生活リズム 気持ちが変わる早起き ...
こんなものまで! 睡眠が影響するもの3選... 睡眠が健康に大きな影響を与えることは、よく知られています。しかし近年の研究で、睡眠時間はもっと意外なことに影響を与えていることがわかったのです。今日は意外な睡眠の影響についてまとめてみました。 睡眠時間を考え直す契機に?利己的になり他人を助けなくなる収入に影響する記憶力の向上に影響 ...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です