イノベーションに欠かせない斬新なアイデアを生み出す3つの方法

イノベーションの重要性が叫ばれるようになり、より注目を集めるようになったのが「創造性」でしょう。しかし、これまで斬新なアイデアなんて考えたことがなかったのに……と頭を抱えてしまう人も多いかも。そこで斬新なアイデアを生み出す方法を紹介しましょう。

安心なアイデアが求められる時代

「イノベーション」とは、ビジネスに新しい価値を生み出す革新的な新基軸のこと。ビジネスのスピードが早くなり、すぐに競争が激化してしまう現代では、まだ誰も目を付けていない領域に進出することが、ビジネスの成功の近道だからです。

またコロナ禍にあって、これまでの方法では対処できないことが増えています。社会の大きな転換期だけに、過去にとらわれない大胆な発想も求められます。

しかし、前例を参照しながら人生設計を立ててきた多くの人にとって、創造性を発揮するのはとても難しく感じるものです。そもそも何をどう考えていいのかがわからないことも……。

では、具体的にどのようにすればアイデアが湧くのかを紹介しましょう。

①間違った思い込みを捨てる

じつは創造性を発揮する最初のポイントは、自身の間違った思い込みを捨てることだそうです。特に次の2つの考え方は危険です。

(1)自分には創造性に関する才能がない
(2)年齢のせいで発想が乏しい

創造性の教育に関する第一人者であるペンシルベニア州ヨークカレッジのアンソニー・D・フレデリックス名誉教授は、高い創造性は生まれ持った才能ではないと説いています。さらにスティーブ・ジョブズなどの天才と比較して、自分には創造性がないと考えることもしてはいけないと語ります。
また年齢とともに創造性が衰えていくといった考え方にも異議を唱えています。

じつは創造性を発揮しなくても、日常生活にはあまり問題は起きません。そのため自分の創造性を発見する機会に、多くの人は恵まれなかったのです。手を付けられていない創造性を発見すると決め、年齢や才能は関係ないと考えることが、斬新なアイデアを生み出す第一歩になります。

②アイデアを正誤で判断しない

判断力とアイデアは違った概念です。ところがアイデアを出した時点で、多くの人が判断してしまいます。「正しい」とか「間違っている」といった判断は、現在の状況から考えるだけに余計に危険です。

じつは創造的なアイデアに関する実験で、実際の映像を観察しながら発想すると、現実的で有効なアイデアを思いつく確率は上がるものの、独自性は低くなるという結果が出ています。つまり創造的に考えるよりも、現状の改善にとどまってしまうというわけです。

イノベーションを起こすようなアイデアにたどり着きたいなら、「正しい」とか「間違っている」といった判断をしないようにしましょう。アイデアを考えるときは判断しないと決めるのも一つの方法でしょう。

③観察した後に別のものと組み合わせる

観察の結果からアイデアをひねり出すと、改善のように既存の枠組みにとらわれたアイデアが浮かびがちです。しかしまったく何もないところからアイデアを思いつくのは簡単ではないでしょう。

そうしたときに活用したいのが、アイデアを思いつきたい場面をじっくり観察したあとに、似たような場面だったらどうなるのかを考えてみるといった行動です。

例えば、新しい紅茶の入れ方を考えるなら、実際にティーバッグでの紅茶の入れ方を観察した後に、コーヒーだったらどうなのかといったことを想像してみるといったことです。頭の中でシチュエーションを変えたり、無関係なものと組み合わせることで、斬新なアイデアが浮かんでくるのです。

「創造性」は、自分の能力を信じて何度も考える中で発揮されていくものです。あきらめずに新しい発想に向けて努力することが、斬新なアイデアを思いつく方法といえるでしょう。

ビジネスに役立つ心理学の知識に興味のある方は、こちらもご覧ください。

監修:日本産業カウンセラー協会

関連記事

新しいビジネスを作り出したなら、まずメモを取ってみる!... タイトルを見て、いまさらメモなんてと思っていませんか?でも、話題の起業家であるSHOWROOMの代表取締役社長の前田裕二さんが勧めるなら、ちょっとやってみたいと思いませんか?今回はメモの活用方法を紹介します。 事実を書くだけではない心躍る文具を買う! 事実を書くだけではない ...
さまよう心をコントロールし、不安を予防し創造性を生み出す... 「マインドワンダリング」を知っていますか? 「心の迷走」とも言われるもので、現実を離れて思いを巡らすことです。いわばボーっとした時間ですが、この時間の重要性や危険性が近年の研究でわかってきています。 起きている時間の45%を消費する習慣って?創造性のアップや人間関係の改善にもデメリッ...
「ひらめき」を生み出す心理学的行動5選... 「ひらめきがあれば……」とも思うことはありませんか? 新しい何かを生み出すため、あるいは問題を解決するため、何かアイデアが必要だと思うことは以前より増えているかもしれません。そこで「ひらめき」を得るための方法について調べてみました。 社会が「ひらめき」を求めている視線を動かすボーっと...
心理学が教える「やり抜く力」を手にする方法... 「グリット(GRIT)」という言葉を知っていますか? Guts(闘志)、Resilience(粘り強さ)、Initiative(自発)、Tenacity(執念)の4つの頭文字をとった言葉で「やり抜く力」と訳され、才能以上に重要だとも言われている能力のことです。続ければ習得できるはずなのに根気が続か...
心理学が教える「運を味方に付ける」科学的な手法4選... 運がよくなりたいと思ったことは誰にでもあるでしょう。とはいえ運をコントロールできると思っている人は、まずいないのではないでしょうか。それでも運を味方に付ける方法は研究されているようです。「運」に関しての研究成果をまとめてみました。 努力できることがないか考えてみる ポイントは...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です