海外でも大人気の「カワイイ」は「不気味の谷」の手前だった!?

日本の「kawaii」に世界から注目が集まるようになって、随分と時間が経ちました。すでに市場規模もかなりの額となっています。では、「カワイイ」とは、いったいどんなイメージなのでしょうか? 

  1. 300億円の市場規模も!
  2. 不完全で未成熟なもの
  3. ロボットと「カワイイ」

300億円の市場規模も!

女子高生たちがあらゆるものを「カワイイ」と表現するようになった当時、その言葉の貧困さを嘆く論調がメディアにはありました。しかし「カワイイ」はその後どんどん拡大していきます。

2015年8月には原宿に「カワイイ モンスター カフェ」がオープン。ここは、いまだに外国人の人気観光スポットとなっていますし、カワイイおもちゃを手に入れることができるカプセルトイは2017年には約300億円の市場規模を持っています。また「加熱式たばこ」のシェアは「カワイイ」ケースなどで決まるといった記事も出るほど、いまや「カワイイ」は国内外でビジネスを引っ張る力を持っています。

では、実際のところ「カワイイ」とは、どのようなものを指すのでしょうか? 何となくわかっているけれど、いまさら聞けない「カワイイ」について説明しましょう。

不完全で未成熟なもの

比較文学者の四方田犬彦氏は『「かわいい」論』(ちくま書房)で、「カワイイ」を「不完全・未成熟であり、小さい」、そして「グロテスクな要素が含まれている」と説明しています。

この未成熟の部分を拡大し、徹底的に成熟を拒否したのが「ロリータ・ファッション」や「ゴスロリ・ファッション」(ゴシック・アンド・ロリータ・ファッション)であり、装飾過多な要素も「カワイイ」の大きな特徴になっています。

じつは日本のアニメなども、極端に目と頭が大きいなどといったキャラクター設定により、未成熟さを持つようにデザインされています。それどころかアニメのダンスなども、モーションキャプチャーで作ったスムーズなアニメを、わざわざ動きがぎこちなくなるように変えて放送していたというのです。こうした動きの不完全さも、「カワイイ」の大きな特徴の1つなのです。

海外のアニメでは、わざわざ動きを劣化させることはないので、これは日本のアニメの特徴といえそうです。

ロボットと「カワイイ」

こうした「カワイイ」の概念は、将来的にはロボットの製作に関わってくるかもしれないと、考えさせる論文もあります。尚絅大学の畠山真一准教授が書いた「カワイイ概念と『不気味の谷』現象について」です。

そもそも「不気味の谷」とは、ロボットの見かけを人に近づけていくと、あるところまでは親和感が高まるのに、一定の範囲を超えるといきなり「不気味の谷」と呼ばれるゾーンに突入して気持ち悪くなるというのです。

人間と区別がハッキリつくぐらいのロボットはかわいく感じるのに、似せすぎると不気味に感じることは、多くの人が知っているのではないでしょうか。この原因については諸説ありますが、人に似すぎたロボットに死を感じたり、未知なものとしての違和感を覚えるのでは、という説もあります。

いずれにしても、人間と見分けがつかなくなるまで似せすぎると、人はこの不気味さを感じ続けてしまうので、人間に似せたロボットを作る際には問題になりそうです。

しかし顔や動きを不完全な形にデフォルメする「カワイイ」ロボットなら、「不気味な谷」に入る直前の高い親和性を得られるかもしれません。

日本人はもともとロボットを人と同じように扱う感覚を持っており、自動車工場にある産業用ロボットですらアイドルの名前がついていたと話題になったことがあります。こうした意識に加えて、「カワイイ」外見を好む感性を持つ日本人は、ロボットの導入に他国より抵抗が少ないかもしれません。

つまり、ものによっては、「カワイイ」がさらに市場規模を拡大するかもしれないのです。若い人だけの感性と決め付けないほうがいいかもしれませんね。

関連記事

今度こそ失敗しない! 「立春」を利用した目標設定とは... 新年の目標を立てたのに、まったく達成できずに落ち込んでいる人に朗報です。新たな年の始まり、「立春」が始まったばかりだからです。失敗した新年の目標を見直して、新たな目標を立ててみませんか? いま新年がスタート⁉︎ 目標設定時のテンションが高すぎた人のために 継続的に行動で...
失敗を成功に変える7つのメソッド 100%失敗を防ぐことはできません。さまざまな挫折を通して成長するのは、当たり前のことでしょう。ただ挫折感や喪失感が、前に進む力を奪ってしまうことも事実。そこで失敗を成功に変えるメソッドについてまとめました。 失敗や挫折はチャンスに化けるかも! 失敗を当たり前のことだと理解す...
飽きない幸福を手に入れるための2つのメソッドと4つの方法... どうしたら幸福になるのか。これはなかなか難しい問題です。というのも、どんなに素晴らしい生活であっても、いつか人は飽きてしまうからです。飽きないためには「快楽適応」のシステムを知り、満足度を底上げする必要があるのです。 幸福度は同じレベルに戻る 幸福感を長持ちさせる2つのメソッ...
多くの人が間違えるメンタルを強くする7つのポイント... メンタルの強さは、さまざまな成功の基礎となるものです。大きな目標に向けて努力し続けるような意思の強さに憧れる人も多いでしょう。一方で本当にメンタルが強い人のイメージを、私たちは取り違えている場合が多いようなのです。 寡黙で禁欲的な人のメンタルが強い? ①柔軟に対応 ②自...
運動習慣を身につけるためのポイント4選... 運動習慣をつけることは、さまざまな観点から推奨されています。体形の維持や生活習慣病の予防、人によっては脳の活性化を目的とする場合もあるでしょう。しかし挫折が多いのも事実。そこで運動習慣のつけ方をまとめました! 運動の習慣化は少し難しい 合図 行動 報酬 意識...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です