ダイエットや資格試験の敵「誘惑」に勝つ4つの方法

ダイエットをしていたのに、夜のポテトチップを我慢できなかった。それをきっかけにダイエットそのものをやめてしまった。そんな話を聞いたことがあるでしょう。そんな目標や計画への意欲を失わせる誘惑への対処法について、ご紹介します。

誘惑に一度負けたことで投げやりになることも

行動計画の大きな敵の1つは、怠惰な行動への誘惑でしょう。ダイエット中のポテトチップスや勉強中の携帯ゲーム、営業まわりのコーヒーなどなど。人はさまざまな誘惑にさらされながら生活しています。こうした誘惑に打ち勝ち、黙々と努力を続けることができれば、目標達成がどれほど楽なことでしょう。

しかもたった一度誘惑に負けただけなのに、これまでの苦労が無になったように感じて、自暴自棄になってしまうことさえあります。こうした気持ちがダイエットのリバウンドになったりします。

ただ、誘惑に意志力だけで対抗するのはナンセンスとも言われています。というのも意志力は使うたびに目減りしていくので、意志力のエネルギーが無くなったら誘惑に抵抗できなくなってしまうからです。
例えば仕事で疲れた日などは、コンビニに寄ったとき、ダイエット中なのにスイーツを我慢できなくなってしまったりするのです。いつも意志力のパワーが満タンというわけではないので、継続的な対処としてはやや弱いといえるでしょう。

意志力について知りたい方は、こちらの記事もおすすめです!


意志力を強くする2つの柱

なりたい自分になるための意志力の鍛え方と回復法


誘惑に勝つ方法とは

では、どうすれば、こうした誘惑に勝つことができるのでしょうか?
4つの方法を紹介しましょう。

①トリガーを別の行動に置き換える
『FULL POWER』の著者であるベンジャミン・ハーディは、誘惑がどのような「トリガー」(引き金)から起こるのかを、書き出すことを推奨しています。そして、その「トリガー」を別の行動と結びつけるといいと書いています。

例えば、台所でグラスを見るとお酒が飲みたくなるといったトリガーがあるなら、お酒の代わりに水を飲めばいいわけです。トリガーを見つけて、ひとつずつ置き換えていけば、悪い習慣は消え、良い習慣が増えていきます。

②失敗に向けた計画を立てる
誘惑に負けたときの計画を立てておくと、誘惑に負けそうになって回避することができるそうです。例えば勉強中に携帯を見たくなったら腕立て伏せをする、といった形で計画を立てておきます。結果的に問題を回避できたことで、誘惑に勝つ自信が強固になっていきます。

③無意識の動作を変える
喫煙などでは、無意識のうちにタバコをくわえていたりします。そうした無意識の動作を意識化し、さらに利き手を変えるなどスムーズな体の動きをジャマするようにすれば、気が付いたら禁煙が破られていたといったことは防げます。

④輪ゴムで手の甲をはじく
依存などの対策として知られた方法ですが、誘惑に負けそうになったら輪ゴムで手の甲をはじくという方法もあります。誘惑に流されそうな自分の気持ちを引き留める効果があります。

さらに心理学に興味のある方はこちらをご覧ください

参考:『FULL POWER』(ベンジャミン・ハーディ 著/サンマーク出版)/『万引き依存症』(斉藤章佳 イースト著/・プレス)

関連記事

意志力を強くする2つの柱 「自分は意志力が弱いなぁー」と思ったことのある人も多いことでしょう。ただ、意志力は気持ちの持ち方ではなく、技術的に増やすことができるのを知っていますか?さあ、意志力を増やす仕組みについてご紹介しましょう。 体を動かせ! 最低でも6時間は寝る 体を動かせ! このブログ...
なりたい自分になるための意志力の鍛え方と回復法... 「何をやっても続かない」と意志の弱い自分を責めてしまっているあなたに朗報です。意志力は、筋肉のように鍛えることができるのです。意志力の回復法と鍛え方を学んで、なりたい自分になりましょう。明日から、ため息が一つ減りますよ! 意志力が低下する3つの要因 意志力の回復法 意志力の鍛え方 ...
今度こそ失敗しない! 「立春」を利用した目標設定とは... 新年の目標を立てたのに、まったく達成できずに落ち込んでいる人に朗報です。新たな年の始まり、「立春」が始まったばかりだからです。失敗した新年の目標を見直して、新たな目標を立ててみませんか? いま新年がスタート⁉︎ 目標設定時のテンションが高すぎた人のために 継続的に行動で...
同じことを考え続けてしまう反芻思考の対策9選... 気が付いたら同じことをグルグルと考えて自分を責め続けていた。そんな状態に困っていませんか? 自動的に頭をグルグル回る「反芻思考(はんすうしこう)」の止め方について、まとめてみました。 こじらせると怖い反芻思考 反芻思考3つの特徴 反芻思考9つの対策 こじらせると...
我慢することなく科学的に自制心を高める4つのテクニック... 「自制心があれば……」と思ったことは、きっと誰にでもあるでしょう。ただ「根性論で鍛えるのもちょっと……」という気持ちもわかります。そこで科学的に自制心を高めるテクニックを探しました! 自制心は鍛えることができる 重要なのは自制心の捉え方 自制心3つの側面 誘惑を減...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です