クライアント先で言葉に詰まる人必読!商談を変えるビジネスシーンのポジティブ変換10選

クライアント先で言葉に詰まってしまうシーンは多々あるのではないでしょうか。その結果、商談が自分の意図しない方向にどんどん進んでしまったり……。言いたいことを適切に伝えられるようにするためのポジティブ変換術をご紹介します。

  1. ビジネスシーンで効果的なポジティブ変換10選
  2. いつもポジティブ発言を心がけていると、言葉を探すクセがつく!

ビジネスシーンで効果的なポジティブ変換10選

1.「このデザインは古臭い」→「ノスタルジックなデザインですね」

「ノスタルジック」は、「郷愁」「懐かしい」という意味。「古い」「懐かしさを感じる」と日本語でいうより、また「レトロ」よりちょっとおしゃれになります。あたかもホメたような印象を与えることができます。

2.「ちょっと派手じゃないですか?」→「華やかですね」

思っていたよりかなり派手な商材に仕上がってしまったときには、まずその華やかさを指摘しましょう。そのあとで「少し抑えたほうが、当方のイメージに合うかもしれません」と切り出します。

3.「スケジュール感が遅い」→「慎重丁寧でいらっしゃいますね」

先方が出してきたスケジュールが思いのほか遅めの進行だったときには、「ちょっと遅いのでは」と言いたくなりますが、ここで「慎重」という言葉に置き換えてみましょう。

4.「スケジュール感が早すぎる」→「ここは慎重に行きたいところです」

「慎重」という言葉は、自分たちのスケジュール感について伝えるときにも使えます。「この部分は、もっと慎重にやらせていただきたい」と言えば、真摯さが伝わるのではないでしょうか。


「言葉」の心理的な影響力についてもっと知りたい人は、こちらもクリック

上司からも部下からも嫌われる「D言葉」は要注意!

管理職必読! やる気を失わせる行動とやる気をひきだす言葉、知っていますか!

仕事のパフォーマンスをあげたいなら「孤独」から抜け出すたった1つの言葉を唱えろ!!


5.「説明がまわりくどい」→「ご丁寧にありがとうございます。この部分は大丈夫ですよ」

先方の説明が冗長で時間がもったいないと感じたら、「丁寧」という言葉を使って、まずは説明してくれたことに感謝しましょう。

6.「わけわからん」→「哲学的なものの見方をされますね」

ときには言っていることの意味が分からない大御所に出会うこともあるでしょう。「哲学的」という言葉を自分の中にストックしておくと便利です。

7.「あの人には任せられない」→「あなただからこそ頼めるんです」

できれば仕事を頼みたくないと感じている人を「担当です」と紹介されてしまったら……。あくまで「あの人はダメ」ではなく、「あなたがいい」というスタンスでお願いしてみましょう。

8.「軽率な判断では?」→「積極的にありがとうございます」

もう少し考える余地があるのに、「よし、これで行こう!」と先方が言ったら、ついつい流されてしまいがちですよね。でも、それが後日トラブルのもとに発展することもあります。まずは「積極的」という言葉を使って感謝を述べましょう。それから懸念点を伝えます。

9.「水曜日はいません」→「月、火、木、金であればいつでもうかがえます」

公休などを取っていると、とっさに「この日がダメなんですよ」という言葉が出てしまいます。「ダメ」という、ネガティブな言葉を使わなくても済むようにしたいですね。

10.「ちょっと考えさせてください」→「いったん持ち帰らせてください」

ビジネスシーンでなくても、「考えさせて」は「買わないよ」の暗喩と捉える人も多いものです。まさにそうだとしても、相手とよい関係を持続させたいと考えているなら「持ち帰らせて」という言葉を使いましょう。「上司と相談する」というニュアンスが伝わります。

いつもポジティブ発言を心がけていると、言葉を探すクセがつく!

ポジティブ変換のコツは、常にポジティブ発言を心がけること。ビジネスシーンでなくても、「あの太ってる人」ではなく「あのグラマーな人」、「落ち着きがない」ではなく「活動的」など、人間関係を円滑にするためにポジティブ変換力を鍛えましょう。日常生活でネガティブな言葉を発しないように気をつけていれば、ビジネスの場でも自然と言葉を探すクセがつきますよ。周囲の人間関係も円滑になって、一石二鳥です!

参考:『いいことがいつも起きる人の30の習慣』植西聰、あさ出版

関連記事

質問で相手の行動がスムーズに変わる?! ~今日から使えるフレーズ付き~... 「質問力」という言葉をよく聞くようになりました。「質問なんて聞きたいことをたずねるだけでは?」と思っているのなら大間違い。質問力を磨けば、いろんな人が自発的に動いてくれるようになりますよ。いま話題の質問力についてまとめました。 多くの人が活用している質問力相手の自尊心を守って質問する...
人間関係がよくなる話し方5つのコツ 人間関係において会話が重要なことは、よく知られています。しかし、どんな風に話せば人間関係が円滑になるのか、よくわからない人も少なくないでしょう。その具体的な方法について調べてみました。 大切なのは嫌われないこと 2020年ベストセラー『人は話し方が9割』(永松茂久/すばる舎)に...
みんなから好かれる「ほめ上手」になる!... ほめられれば誰も嬉しいもの。ただ、ほめるのもけっこう難しいものです。上司だとゴマすりみたいになるし、部下だと機嫌を取っているように見えることも。そこで「ほめ上手」になるテクニックをお伝えします。 おすすめしたい4つのテクニック 自然にほめるのは、案外難しいものです。本当にすごい...
部下のモチベーションを上げるには? 心理学が教える2つのポイント... やる気のない部下に悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか?それなら報酬をあげればいいのでしょうか?やる気と報酬について解説します。 目的がお金に変わった後の変化 報酬の分しか働かなくなる 内発的モチベーションを高める やらされ感を抑える 目的がお金に変...
部下を注意しても好感を持たれる ポイントは話の順番にあり!... 部下への評価を言い渡すとき、「いいところをまず褒めて、相手の気持ちをほぐしてから直してほしいところを伝えるのがよい」と聞いたことはありませんか。実はそれはマチガイかもしれません。報酬についての心理実験から、指導しなければならない相手との関係性の築き方を学びましょう。 褒めてから注意と聞いた...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です