夢中になってしまう仕事のつくり方

「夢中になってやれるような仕事に出会えたら」と考えてしまうことはありませんか? 気分の乗らない仕事はツライものです。もし仕事がゲームのように楽しければ、気分的には勤務時間も遊んでいるようなものです。そこでいつもの仕事を楽しく変えるポイントを紹介しましょう。

  • テトリスのように夢中になる
  • スキルを磨く1万時間を楽しく
  • 仕事をゲームとして考えてみる
  • 大き過ぎるプロジェクトを分解する
  • 自分のアイデンティティーとの関連を考える
  • 習慣をつくる

テトリスのように夢中になる

「もっと自分に合う仕事があれば、きっと夢中になれる」と思う人も多いでしょう。それは半分正解で、半分は不正解といえそうです。

突然ですが、テトリスをしたことがありますか?

上から落ちてくる正方形をつなげた多角形のブロックを積み上げて、横に揃ったラインを消していく、かつて大ヒットしたゲームです。

このゲームにはまった人も多いのですが、これが実際の仕事だったらと考えると、多くの人がゾッとすることでしょう。どんどん落ちてくるブロックをフォークリフトなどで積み上げて、ひたすら早くなるスピードに対応していっても、最後には必ず失敗するという仕事なのですから。

逆に言えば、いま面白味を感じていないような仕事であっても、夢中になれる要素を見つけられれば、テトリスのように熱中できる可能性があります。

スキルを磨く1万時間を楽しく

さて、熱中してしまう仕事をつくる最初の難関は、仕事の熟達にかかる時間です。何らかの専門家になるためには、1万時間が必要だとよくいわれています。つまり1万時間は、専門家になるためのスキルをひたすら磨く必要があります。ゲームのように未熟なうちは敵が弱いという設定であれば簡単ですが、現実ではそうもいかないでしょう。

つまり失敗してもモチベーションを失わない環境を整える必要があります。

フランスのビジネスエリート養成機関であるESSECビジネススクールのレポートには、努力が必要な時間を楽しいと感じられるようにするためのポイントを解説しています。そのいくつかを紹介しましょう。

①仕事をゲームとして考えてみる

先にも書いた通り、ゲーム上ならば無意味で単調な行動であっても十分面白くなる可能性があります。そのシステムを応用してみましょう。

ゲームに夢中になる要素はさまざま分析されていますが、その要素の1つが目標とフィードバックです。

まず、面白いゲームには、適度な難易度やゴールが設定されています。少しずつスキルアップできるように計算されています。その上に努力したことが、数値によって簡単に示されるようになっています。

ところが実際の仕事は、自分のスキルにあった難易度の仕事が用意されるわけではなく、しっかりとしたフィードバックがあるわけでもありません。例えば頑張ったと思ったのに、ボーナスが減っているといったこともあるでしょう。

だからこそ自分の成長を促す目標を自ら設定してみましょう。

たとえば営業での数値的な成果の前に、「先方の困りごとを聞き出す」「解決方法を提案する」といったアクションを一時的な目標するといった方法もあるでしょう。あるいはアポイントの数を追いかけてみるのもいいかもしれません。事務作業であれば、スピードを追い求めるといった方法もあります。

自分だけの目標を設定して、進捗度をチェックするようなゲーム性を見いだせれば、テトリスのようにただ落ちてくるブロックを積むだけの作業であっても面白くなります。

②大き過ぎるプロジェクトを分解する

大きすぎるプロジェクトは、自分の目標や成長の道筋もわかりにくくなります。だからこそプロジェクトを分解して、自分の成長が見えるような仕事の集合体に変えてみましょう。

自分がしっかりと把握できるように仕事を変えていくことで、なんだかよくわからないけれど、言われた通りに走っているということが少なくなります。

③自分のアイデンティティーとの関連を考える

自分の生きがいや大切にしていることと、その仕事がどんな関係があるのかを考えてみましょう。最終的な商品が誰にわたり、どのように社会を豊かにしているのかを考えたり、自分が動くことで、仕事にかかわる人達にどんな幸福を得ているのかを考えるのもいいでしょう。

そもそも自分にとって大切なことが何なのかがわからないという人は、自分の葬式を思い描き、参列した人にどんな言葉を語ってほしいのか、どんな人生だったら満足なのかを考えてみましょう。

④習慣をつくる

楽しいと思える業務ができたら、決まった時間に実行するなどして、習慣化するようにします。例えば、朝一番ではかどる仕事を見つけ、その作業スピードや精度がどんどん上がっていると感じたなら、朝の仕事として固定してみるのです。

習慣化に成功すれば、そこに自分の成長が認められなくても、続けることは難しくありません。別の分野で新たな目標を設定し、ルーチンワークは手早く終わらせるようにすればいいのです。

今日は仕事を面白くする方法について紹介しました。

仕事や日常生活に役立つ心理学の知識に興味のある方は、こちらもご覧ください。

監修:一般社団法人 日本産業カウンセラー協会

参考:「How to Get Hooked on Making an Effort」(Fabrice Cavarretta/essec knowledge)

関連記事

「人を動かしたい」ときに絶対に外せない相手の「価値観」と「ルール」... 人が思い通りに動いてくれないこと、ありますよね。どう説得しても反発をくらうだけ、あるいは心に届いてないなと感じるような反応が返ってくるだけ……。そんなときに試したい心理学的方法をまとめました。 確かめたいのは「価値観」と「ルール」自己開示が効果的なケースも立場を入れ替えてみる相手のニ...
失敗を成功に変える7つのメソッド 100%失敗を防ぐことはできません。さまざまな挫折を通して成長するのは、当たり前のことでしょう。ただ挫折感や喪失感が、前に進む力を奪ってしまうことも事実。そこで失敗を成功に変えるメソッドについてまとめました。 失敗や挫折はチャンスに化けるかも! 失敗を当たり前のことだと理解す...
独りは寂しいけど人付き合いは面倒な人に教えたい心理学メソッド... 休日に何もする気が起きなくて、ノロノロと夕方にベッドから起き出し、ボーっとネットを見て過ごしてしまった。仕事以外、誰とも話していなくて寂しい。そんな人に試してほしい心理学のメソッドをお教えしましょう。 危険な孤独 回避行動が悪循環に 負担の少ない行動から実行 悪い...
人間関係を深めたいなら〇〇心を強化しろ!?... 恋人の心をもっとしっかりと捕まえたい。仕事関係の人との関係性を強めたい。そんなときプレゼントや会食に力を入れる人も多いでしょう。しかしそんなお金を使わなくても、関係性を強める方法を心理学者が教えてくれました! 初対面の人にも有効 夫婦関係にもプラスに まだまだある好奇心...
どうにも仕事が手につかないときに試したい心理手法5選... やる気が出ないときの対処方法として、有名なものに「作業興奮」の活用があります。「作業を始めることでやる気が高まるので、とにかく手を付ける」といった方法です。しかし、そんな最初の行動も起こせないときに試したいテクニックを紹介しましょう。 最初の一歩が踏み出せない人に 自分の気持...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です