成長と目標達成に疲れたら試したい3つのヒント

私たちの多くは成長と目標達成に力を注いでいます。あるいは成長できない自分に、どこかいら立ちを感じているかもしれません。成長それ自体は悪いことではありません。ただ疲れているなと感じたら要注意! さらに成長を求めるべきなのか考える材料を集めてみました。

  • 成長も限界かも!?
  • 何もしないときにも幸せが
  • 現実的な目標を設定すること
  • 全体を維持すること
  • ブレーキを踏むこと

成長も限界かも!?

私たちの多くは「成長」を追い求めています。成長マインドセットを身に付け、自らと組織の成長を目指す姿勢を持とうとし、よりコスパの良い生活を目指し、SNSでのつながりを広め、より「いいね」を集めようとしています。また最近は働きながら勉強することも、当たり前になりつつあります。

こうした思考は、厳しい環境を乗り越えてきた私たちの祖先の進化とつながっているとも言われています。確かに365日食料を採取できない環境で人が生き残れたのは、はるか昔により多くの食料を収穫し、冬に向けて備蓄をしてきたからでしょう。

しかし成長や利益拡大に向けた動きは、もしかすると限界を超えているのかもしれません。実際、20年前と比べて日々の生活はかなり忙しくなったと、多くの人が感じているようです。企業では人を削減し、生産効率を上げることで利益を増やそうとしてきました。さらに原因は複数あると思いますが、うつ病などに代表されるメンタルヘルス不調は増加傾向にあります。

何もしないときにも幸せが

ノースイーストオハイオ医科大学のディミトリオス・ツァティリス助教授は、余裕のない成長への願望に警告を発しています。成長が重要であることをわかりつつも、もしかしたら私たちの幸福は、能動的に動く必要のない中にもあるのではないかと書いているのです。

子どもが遊んでいるとき、空を眺めているとき、自然の中を歩いているときなどなど。別に何かを求めて行動していなくても、満足する時間は確かに作れそうです。成長と目標達成に多くの時間を費やしているからこそ、その行き過ぎに気を付けるべきでしょう。そこで「もっと欲しいという罠」にはまらないための3つヒントを書いておきます。

順番に説明していきましょう。

①現実的な目標を設定すること

目標の達成は必ずしも幸福につながりません。必死に頑張って手に入れたお金や地位に幻滅することもあるでしょうし、逆にさらなる欲望を生み出すこともあるでしょう。

だからこそ自分にとっての現実的な目標がどこなのかを、しっかりと考え設定する必要がありそうです。

ただ目標を持っているからこそ、有意義な時間を過ごすことができたといったこともあるので、このさじ加減はなかなか難しいのかもしれません。

②全体を維持すること

成長と目標達成に心奪われると、人生のバランスが崩れてしまう可能性があります。仕事だけに没頭して家族を省みなかったといったことも、人生全体のバランスを崩したことになるでしょう。

ディミトリオス・ツァティリス助教授は広い視野を持つようにアドバイスしています。さまざまな役割に担い、どれもが損なわれないように気を付けましょう。

ちなみに終末期の緩和医療に携わる大津秀一医師がまとめた書籍『死ぬときに後悔すること25』(新潮社)によれば、後悔のベスト3は以下の通りです。

第1位 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
第2位 美味しいものを食べておかなかったこと
第3位 自分の生きた証を残さなかったこと

③ブレーキを踏むこと

ディミトリオス・ツァティリス助教授は、目標に向かって全力で走っている状態だと、本当に大切だけけれど小さいことを見逃してしまうと書いています。

人生を本当に意味のあるものにするためには、たまにはブレーキを踏んでスピードを落とす必要があるそうです。

今日は頑張り過ぎている人が、自分の生活の見直すヒントをまとめてみました。

人の心のしくみについて興味のある方は、こちらもご覧ください。

監修:一般社団法人 日本産業カウンセラー協会

参考:「How to Be Happy With Less」(Dimitrios Tsatiris M.D./Psychology Today)

関連記事

我慢することなく科学的に自制心を高める4つのテクニック... 「自制心があれば……」と思ったことは、きっと誰にでもあるでしょう。ただ「根性論で鍛えるのもちょっと……」という気持ちもわかります。そこで科学的に自制心を高めるテクニックを探しました! 自制心は鍛えることができる 重要なのは自制心の捉え方 自制心3つの側面 誘惑を減...
危険な買い過ぎをしていませんか? 買い物依存の特徴と対策... 「今月は買い過ぎた!」とカードの明細を見て、気が滅入ることはありませんか? もしかしたら、あなたは問題のある買い物のパターンにはまり始めているのかもしれません。そこで困った買い物の特徴や対策をまとめました。 こんな兆候があれば危険 買い物に依存しやすい性格って? 経済や...
自分や組織に変化を起こすために重要なポイント... 自分や組織を変えることは容易ではありません。ただ、変化を促す要素はさまざまに研究されています。そこで、どうすれば変化が起きるのかをまとめてみました。 「希望」を作り出す 成果の見える化 「小さな成功」選択のポイント 「希望」を作り出す スタンフォード大学の...
目標達成にかける労力・情熱が限られている人のためのテクニック「ブライト・スポット」探し... 1月は目標を定め、新たな一歩を踏み出すのに適した時期ですが、すでに目標を見失い暗雲が垂れ込めている人もいるかもしれません。そこで自分を変えるための効果的な方法を紹介します。目標は立てたけれど、うまく実行ができないという人にこそ試してみてほしいテクニックです。 失敗は頭に残りやすい ...
目標達成したい人必読!自制心がわかる4つの性質と6つの訓練法... 根性論が苦手な人でさえも、我慢や自制心が成功に結び付くことは知っているのではないでしょうか。それでも自制心を発揮するのは簡単ではありません。気が付けばテレビやネットで時間をつぶしてしまうことに……。そんな人に、自制心が身に付くとっておきの方法をご紹介します。 目標達成に必要なのはモチ...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です