孤独に陥りやすい男性の行動とは?

孤独の危険性が叫ばれる中、男女差による状況の違いも指摘されるようになりました。そこで男性の孤独の危険性とその対処方法について、まとめてみました。

  • 男性の孤独死が多い
  • 家事分担が孤独の一つの原因?
  • 観察するのが苦手?

男性の孤独死が多い

近年、「孤独・孤立」が社会問題の一つとして、非常に注目を集めています。米国のブリガムヤング大学の調査によれば、1人で過ごすことが多い人や孤独を感じている人は、寿命が縮む可能性が30%も高くなるそうです。

さまざまな調査結果を受け、日本でも「孤独・孤立」対策に向けた動きが加速しています。2021年に厚生労働省が実施した「人々のつながりに関する基礎調査」なども、そうした流れの一環でしょう。
この調査によれば、孤独感についての男女差はあまりないように見えます。

【男性】
しばしばある・常にある 4.9%
時々ある 14.0%
たまにある 15.9%
合計 34.8%

【女性】
しばしばある・常にある 4.1%
時々ある 14.9%
たまにある 18.8%
合計 37.8%

しかし内容をもう少し深く見てみると、男女差がハッキリしてきます。
「愚痴を聞いてくれる人の有無」だと、男性は全年齢で女性の2倍以上が「いない」と答えています。さらに2020年の国勢調査でも、50歳時点の未婚率は男性が25.7%で、女性が16.4%となっています。もちろん家族が居れば孤独にならないというわけではありませんが、男性の方がやや家族と縁遠いことがわかります。

また東京都の孤独死の調査では、女性と比較すると年齢によっては男性の方が6倍近く孤独死が多いのです。

こうした数字を見ると、やや深刻さが伝わるのではないでしょうか?

家事分担が孤独の一つの原因?

セラピストであり作家でもあるロバート・タイビ氏は、男性がパートナーとの関係性に消極的な傾向があると指摘しています。その理由の一つが、伝統的な性差別的な役割に縛られていることだそうです。

家事や育児などは女性の役割と思っている男性は、男女ともフルタイムで働いているときは、特にパートナーの怒りをかう可能性が高まります。一方で家事や育児などを手伝ったときに、パートナーからの感謝や注目を得られなかったことへの不満が、家事・育児により消極的な態度を生み出し可能性もあるそうです。

パートナーから見ればたいして家事をしていないのに、もっと感謝してほしいといった態度に腹が立つのも当然かもしれません。一方で仕事に対しては、家事には見せない積極性を示すので、それを目にするパートナーの思いも複雑でしょう。

これは米国のセラピストの指摘ですが、日本でも長年連れ添った妻の夫に対する好感度の違いは、家事育児を男性が手伝ったかどうかが大きいという結果もあります。男性が孤独に陥りやすい原因の一つは、こんなところにもあるのかもしれません。

こうした家事分担に端を発するパートナーとの諍いは、片方だけが我慢しないことや、片方が相手を軽蔑したり支配したりしないような形での解決が必要になるので、両方が納得できるポイントを探す必要があるそうです。

観察するのが苦手?

ノースイースタン大学のマリアン・マスト氏によれば、女性は男性よりも相手を観察する傾向が強いそうです。

この実験では、男性2人、女性3人が座って話している場面が映像に映し出されます。そのビデオを見た後に、「右から4番目に座っている人は、茶色のズボンをはいていましたか?」といった質問を投げかけます。こうした質問に女性は細かく正確に答えられることがわかりました。一方、男性はあまり答えられなかったそうです。

よく彼女の髪型が変わっていても気づかないといったことが、鈍感な男性の例として語られますが、どうやら人を観察し記憶することが男性は女性よりは不得意なようです。

ただ、これが生物的な性差かどうかはハッキリしていません。男性も人間に興味を持ち、しっかりと相手を観察することを心がければ、相手の様子をもっと詳しく把握することができ、それが人付き合いにプラスになるといった指摘もあります。

確かに仕事や勝負事で、相手への観察がとても重要なときに、男性の観察が鈍いという話はあまり聞きません。もっと相手の観察が必要だという思いが、状況を変えていくのでしょう。

今日は深刻な孤独に陥りやすい男性の、人間関係における行動の特徴についてまとめてみました。

心のしくみについて興味のある方は、こちらもご覧ください。

監修:一般社団法人 日本産業カウンセラー協会

参考:『世界最先端の研究が教える新事実 心理学BEST100』(内藤誼人/総合法令出版)/「人々のつながりに関する基礎調査」(厚生労働省)/「注目される家庭・地域社会における男性の孤独・孤立」(岡元真希子/日本総研)/「Why Are So Many Men So Passive in Their Relationships?」(Robert Taibbi L.C.S.W./Psychology Today)

関連記事

独りは寂しいけど人付き合いは面倒な人に教えたい心理学メソッド... 休日に何もする気が起きなくて、ノロノロと夕方にベッドから起き出し、ボーっとネットを見て過ごしてしまった。仕事以外、誰とも話していなくて寂しい。そんな人に試してほしい心理学のメソッドをお教えしましょう。 危険な孤独 回避行動が悪循環に 負担の少ない行動から実行 悪い...
孤独で寂しいのはどうして? その心理と対策法を紹介... 孤独の危険性に注目が集るようになり、孤独から救いだす方法が各国で検討されています。そこで孤独になったときの心理とその対策を海外の情報などからまとめてみました。参考にしてください。 孤独は主観的なもの孤独感を強める心理状態って?7つの対策 孤独は主観的なもの 孤独の人は病気...
孤独になりやすいのは、どんな人? 孤独が死亡リスクを高めることを知っている人は多いかもしれません。そこでオランダで実施された大規模調査を基に、孤独に関する情報を整理してみました。 年配男性の危険性孤独を楽しむための2つの心得 年配男性の危険性 孤独の死亡リスクは肥満の2倍高く、1日にタバコを15本吸う危険...
人生に必要な孤独を楽しむコツ 「孤独」は避けるべきものだと思っていませんか? しかし人生に必要な孤独もあるようです。ドラマ『孤独のグルメ』にある自由を満喫するような孤独は重要なものなのです。孤独の効果と楽しみ方をまとめてみました。 死亡リスクを高める孤独人生を豊かにする孤独って?孤独を積極的に受け入れる条件 ...
孤独を感じたときに試したい4つの対策... 孤独だと感じてしまうことはありませんか?SNSでつながっている人はいるものの孤独感が押し寄せてくる。「いったいどうすればいいんだろう?」と思ってしまいますよね。そこで孤独への対策について調べてみました! 孤独は健康に悪影響一人時間の過ごし方も重要孤独感を弱める4つの方法 孤独は...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です