ついてない人必読!内閣府も注目する幸運を引き寄せる能力

      ついてない人必読!内閣府も注目する幸運を引き寄せる能力 はコメントを受け付けていません

「ついていないな~」とぼやきたくなるときありませんか。特にキャリアについては、「花形部署に異動したのに時代の変化で予算が付かなくなる」「会社の業績がいきなり落ちてしまう」ということもあるかもしれません。でも、セレンディピティを知ればついている人生を送れるかもしれませんよ!

  • 幸運へと導く「セレンディピティ」
  • 意識を変えると情報が集まる
  • セレンディピティに重要な3つのA
  • セレンディピティを高める4つのポイント

幸運へと導く「セレンディピティ」

キャリア理論の研究者として有名なスタンフォード大学のジョン・クランボルツ教授は、「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」と述べています。つまりキャリアは完全にコントロールすることが難しいものなのでしょう。

同窓会に出席してみると、人生が運によってかなり左右されていると感じることも……。第一志望の企業に就職した人が、そのまま幸運にキャリアを積み上げていない現実を目にするからです。特に転職やセカンドキャリアの選択ともなると、運も必要だと感じることも多いでしょう。

だからこそ重要なキャリア選択が迫っているときには、「運」を味方につけたいと思うのも当然です。

では、そもそも「ついている人」と「ついていない人」は、何が違うのでしょうか?そもそも幸運を捕まえるのに能力は関係ないのでしょうか?

ここで知っておいてほしいのが「セレンディピティ」という言葉です。

「偶然、嬉しいものを見つけ出すこと、幸運に出合うこと、またはその能力」(『働き方の哲学』村山昇 著/ディスカヴァ―・トゥエンティワン)

という意味です。つまり幸運を呼び寄せる能力です。

ここまで読んで「眉唾なんじゃないの!」と思った方もいるかもしれません。しかし内閣府主導で「セレンディピティの計画的創出」という研究が進んでいるほど、セレンディピティは科学的で、なおかつ注目されている考え方なのです。

意識を変えると情報が集まる

そもそも人間は多くの情報をスルーしています。通勤時に見た車種をすべて覚えていたら頭がパンクしてしまうでしょう。ところが一端、そこに意識を向け始めると、情報はスルーされることなく脳に留まります。

例えば、かなり昔に流行った「黄色のワーゲンを見れば幸福になれる」といったような意識があれば、通勤中でも黄色いワーゲンが記憶されるようになります。あるいは健康に気を付けるようになって食品添加物に敏感になれば、雑誌や新聞、ネットなどのメディアから関連情報を目にするようになりますし、無農薬の野菜などの販売店にも気付くようになります。結果的に自分の好みの食材を安く手に入れる機会に巡り合うかもしれません。

当人からすると情報が自然に集まってくるように感じられるかもしれませんが、これは意識を変えた結果なのです。幸運は捕まえる準備をしている人にこそ、ハッキリと見えているものなのです。

セレンディピティに重要な3つのA

セレンディピティは、ペルシャの童話「セレンディップの3人の王子」に由来する言葉です。18世紀、イギリスで広く知られるようになりました。

つまりかなり昔から知られた「能力」だったということですね!

セレンディピティにとって重要なのは、3つのAだと言われています。

Action(行動)

Awareness(気付き)

Acceptance(受容)

まず幸運や偶然を引き起こすには、「行動」が必要になります。例えばいい会社に転職するためには、業界や会社を調べるための「行動」を起こす必要があるのは当然でしょう。

それらに、その偶然や幸福に「気付い」て、その新しい価値観を「受容」しなければいけません。「気付き」や「受容」のためには、その幸運や偶然を受け入れるスキルや知識が必要となってきますので、ただ漠然とした日常を送っているだけではセレンディピティは発揮できないのです。

セレンディピティを高める4つのポイント

ではセレンディピティを高めるためには、どうすればいいのでしょうか?

こここでは4つのポイントを紹介します。

①観察力

セレンディピティの重要なポイントは「気付き」です。気付けば幸運を手にできるのに、素通りしてしまうことが多いからです。株などの投資では、値上げや値下げの兆候に気付けるかが重要になります。これは人生でも同じ! 幸運に気付ける「観察力」が上がれば、確実に幸運をつかむチャンスが増えていきます。

そして観察力を高めるためには、好奇心や興味を持つことが大切です。例えば鉄道が好きな人は、一般の人には見わけがつきにくい車両の違いを把握できます。

興味を持って取り組めれば、それだけで観察力が上がっていくので、まず幸運を起こしたい分野に興味を持つことから始めてみましょう。

特にセカンドキャリアについて考えている人は、自分の興味がどこに向いているのかをしっかりと把握することをおすすめします。

②記録

さまざまな思い付きをメモることで驚くような発明が生まれることがあります。気になったことを忘れないうちにメモっていくことは、セレンディピティを高める重要なポイントです。

携帯を持っているなら、メモも簡単ですし、写真を撮ることも難しくありません。とにかく「オヤ」っと思ったら記録してみましょう。幸運に出会う確率はぐっと高まります。

③考察

さまざまな記録を見直し考察することも重要です。そのときに仮説を立てることが重要だと、『偶然からものを見つけ出す能力 ―「セレンディピティ」の活かし方』(澤泉重一 著/KADOKAWA)には書いてあります。

本人の立てた仮説に関連する情報には、自分でも驚くほど鋭敏な感覚が働くことが意識できる。「当てにしないものを偶然にうまく発見する」には、普段から課題意識を有していることが重要なのである。

メモがある程度溜まったら、仮説を立てて検証してみると違う発想が生まれるかもしれませんね。

④楽しむ姿勢

セレンディピティを高めたいなら気軽に楽しみましょう。効率を考えるよりも、その行動自体を楽しみ、「ムダ」を喜べる心持ちが重要です。そうした余裕が視野を広くし、思いがけない幸運を手に入れる土壌となるのです。

幸運をつかみ取るセレンディピティについて説明してみました。少しだけ意識を変えれば、セレンディピティを高めるような行動が取れそうですよね。気軽に試してみてください。

キャリアについて詳しく知りたい方は、こちらをクリック!

参考:『働き方の哲学』(村山昇 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン)/『偶然からものを見つけ出す能力 ――「セレンディピティ」の活かし方』(澤泉重一 著/KADOKAWA)

関連記事

「引き寄せ」や幸運に頼り過ぎる「ラッキーガール症候群」の問題点と対策... 海外のTikTokで広まったトレンド「ラッキーガール症候群」を知っていますか? 幸運を信じ、現実を変えていこうとする心理のプラス面とマイナス面を、心理学的な観点から解説していきましょう。 「ラッキーガール症候群」のプラス面 大きすぎる夢 行動化する 失敗を受け入れ...
運がよくなりたい人に試してほしい「セレンディピティ」のための6項目... 運の良し悪しが人生の明暗を分けることもあります。実力だけで結果がついてくるわけではないことを、社会に出て痛感することもあるでしょう。だからこそ運の良い人になりたいと思うのも当然でしょう。そんな願いを心理学が叶えることができるって知っていますか? 「運」は研究されている!? 運の...
心理学が教える好きな仕事を見つける8つのテクニック... 好きなことを仕事にすれば、もっと楽しい日々が待っているかもしれません。しかし、そもそも仕事にできるような「好きなこと」を探すのが容易ではないです。そこで好きな仕事を見つけるためのテクニックをまとめました。 約4割は仕事が楽しくない! 休日に何をしてきたのか書き出す ベス...
心理学でわかる大人なってからの友達の作り方... 社会とのつながりを少ない「孤独」が健康にマイナスの影響を与えることは、かなり知られています。しかし大人になってから友達をつくろうとしても簡単ではありません。そこで大人になってからの友達の作り方を心理学な面からまとめました。 肥満や喫煙より死亡リスクが高い「孤独」 安心して声掛...
幸せの指針 ハーバード大学が75年にわたって実施した調査では、人の幸福と健康に関係がある因子は人間関係だと結論づけました。そこで人間関係を強化する方法をまとめました。 700人を75年調査 少し親しくなるだけでも幸福 大切な人に時間を割く 苦境のときも連絡を維持する 会...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。