第4回 産業カウンセラーと発達障害~オフィスの困ったを解決~

      第4回 産業カウンセラーと発達障害~オフィスの困ったを解決~ はコメントを受け付けていません

第4回 集中し過ぎて心配に!

集中力が持続しないと嘆く人も多いかもしれませんが、じつは集中し過ぎも大変です。 発達障害の固島さんの集中し過ぎで、オフィスのみんなが大変なことに……。

漫画:野口弓子

監修:株式会社ゼネラルパートナーズ

障がい者総合研究所所長 戸田重央

集中し過ぎと散漫な注意力。その正反対の特徴を発達障害の人は同時に持っていたりします。仕事や勉強に取りかかれずにボーッとしていると思ったら、いきなり食事も忘れ没頭する。そうした傾向がプラスに働くこともあれば、問題になってしまうことも……。

その集中力の偏りが仕事の好みによって変わってくると、仕事の質にバラツキが出てしまうことにもなりかねません。時間と経費を考えながら、気乗りのしない仕事でも及第点は外さない。そのバラツキを組織として、どこまでフォローしていくのかも会社にとっての問題となるかもしれません。

過集中を解くには適度な休憩を入れられるようにアラームやタイマーを使ったり、周囲の人たちに声かけを依頼しておくといいのですが、その集中を組織として活用するという考え方もあります。これは仕事内容によっても変わってくるでしょう。

産業カウンセラーについて知りたい方はこちらをクリック

第3回はこちら

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。