「スッキリしたい!」から、どこまで捨てるか考える

片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんの新刊『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』が発売され、年末に向けてどんどん片付けてスッキリしたいと思っている人も増えているかも!そこでどこまで片付けるのかを考えてみました。

  • オフィスを片付けてみる
  • 持ち物の95%を捨ててみる
  • 捨てないことで文化が生まれる!?

オフィスを片付けてみる

「ときめき」を基準に捨てるものを選別するという斬新な基準でベストセラーを生んだ近藤麻理恵さんは、いまや世界的なベストセラー作家でもあり、米国の『TIME』誌で「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたりもしています。

片付けの方法は、衣類なら自分の持っているものをすべて引き出し、手に取って「ときめく」のかを考えて捨てていくというもの。新作はオフィスの片付けなので、書籍や書類の片づけ方などが具体的に書かれています。

ただし書類については、残しておかなければいけない書類を除き、驚くほど厳しい条件を出しています。

書類の片付けのルールは、全捨てです
(『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』河出書房新社)
特に「保存しておきたい書類」ついては、「この書類がなかったとしてどれくらい困りますか?」と自分に質問をするようにというアドバイスが書かれています。過去の著作では書籍や衣服などは「ときめき」で判別していたので、書類は特に捨てるべきモノなのかもしれません。

しかも、こうやって片付けることで人生も変わっていくというのです。

モノ一つひとつと向き合いながら、それが自分にとってときめくかどうか、自分のときめく未来につながっているかに向き合っていくことで、自分の心が何を求めているか、どんなことにときめくのかがクリアになっていきます。
(『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』河出書房新社)

しかも実際にオフィスを片付けた人の中には、メンタルヘルスによい影響があったとも書かれています。メンタルがイマイチだと部屋などが散らかることも多いので、片付けるとスッキリするということはありそうです。

持ち物の95%を捨ててみる

『ぼくたちに、もうモノは必要ない』(ちくま文庫)を書いた佐々木典士さんは、さらにモノを必要最低限まで捨てたミニマリストです。なんとあらゆる持ち物の95%を処分したというのです。

試しにときめくものまで捨ててみたら、意外にも思い出が残ったというのです。いらないと5回思ったら捨てるようにしているとのことで、モノにとらわれることなく生きていける身軽さを感じるそうです。また、モノを少なくすることで、モノに対する感謝の気持ちも生まれてきたとのこと。

試しにモノを捨ててみて、日々の生活に支障が出ないのか試してみるというのも一つの方法のようです。佐々木さんの著作を読んでいると、「ときめく」モノであっても捨ててみてもいいかなと思ってくるところが不思議です。じつはモノを持ちすぎる生活の中で、もうあらゆるものを放り出したいという思いが募っているのかもしれませんね。

捨てないことで文化が生まれる!?

最後に捨てないという選択肢をする方へのエールも書いておきましょう。

ジャーナリストの立花隆さんは、「捨てる」ことに明確に反対します。『BRUTUS』(No.771)の取材では次のように語っています。

「いろんなモノを集めて残して記録するところから文化は生まれたんだ。捨ててばかりいたら日本は滅びるってね」

著書の中で、新聞のスクラップをどのように作っているのかといったことをまとめている「知の巨人」だからこそ、地上三階地下一階建の事務所兼書庫のビルを埋め尽くす資料の全体像を把握しているのでしょう。自分の活用できる情報量が多い人にとっては、捨てないという選択こそが心地よいのかもしれません。

近藤麻理恵さんの著作によれば、オフィスの片付けはそれほど時間がかからないケースが多いようです。自宅を片付けるのはちょっと大変だと感じている人は、とりあえずオフィスから片付け始めてはいかがでしょうか?

心理学を活用しての生活改善に興味のある方は、こちらもご覧ください。

参考:(『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』近藤麻理恵/河出書房新社)/『ぼくたちに、もうモノは必要ない』(佐々木典士/ちくま文庫)

関連記事

知ったら掃除がしたくなる! 心理学が教える「片づけ」の効果6選... 片づけがメンタルヘルスにプラスに働くことは、多くの人が知っています。しかし、なぜプラスになるのかその理由を知らない人も多いでしょう。そこで片づけや整理整頓がメンタルヘルスや能力を向上させるワケを解説していきましょう。 6割以上が片づけられないと悩む ストレスの軽減 自己...
片付けられない人のための2つのテクニックを10冊の書籍から厳選... 片付けは多くの人にとって頭の痛い問題ではないでしょうか。その悩みを解消するための書籍もたくさん出版されています。ところが本を読んでもいっこうに片付かない。その原因は情報量が多すぎるからかも。そこで必要な情報を厳選してみました。 片付けのメインテーマは「捨てる」 捨てられない心理って...
ぐちゃぐちゃな部屋は危険! 元気になりたいならすぐに片づけるべき理由4選... 何となく元気がないと思って、周りを見回してみたらモノがあふれて、部屋がぐちゃぐちゃ。そんな経験はありませんか? じつはモノがあふれて整理できない環境はメンタルに悪影響を及ぼすことが近年の研究でわかってきています。 すぐに整理を!幸福感が下がる食事が増えるストレスが増える他人の気持ちが...
モノを捨てることが苦手な人に試してほしい超簡単整理法... 年末も近くなり大掃除が気になっている人もいるかもしれませんね。そこで荷物の整理の仕方について、いくつか情報を紹介してみたいと思います。 短時間で整理・整頓できる 近年、「片付け」はいかに捨てるのかに注目が集まっているようです。確かにほとんどの人は、必要ないモノが多いのも事実です...
集中力を取り戻す!散らかっている環境を整える6つのステップ... 忙しいから、疲れているからなどなど理由はさまざまですが、生活全般が整っていないと感じることはありませんか? 散らかった部屋は集中力を奪います。ベストなパフォーマンスを取り戻すための6つのステップを紹介します。 散らかっている環境は脳に負担 ボンド大学ビジネススクールのリビー・サ...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です