重要な判断を誤らせる確証バイアスに要注意!

重要な決断のときに注意したいことがあるのを知っていますか? 私たちが意識せずにやってしまう情報の取り入れ方について、その対策とともにまとめました。

Convincing and persuasion concept with hesitating person and groups of people persuading him to make decision, flat vector illustration isolated on white background.
  • ネガティブな情報を無視
  • 広告効果は商品購入後にも
  • 確証バイアスに気づく2つの方法

ネガティブな情報を無視

詐欺事件などが報じられたとき、「どうしてこんなことを信じてしまったのだろう?」と思うことはありませんか。普通に考えれば怪しいと思うだろうし、そんなうまい話があるわけないと。しかし自分も同じような立場になったら、同じように騙されてしまう可能性があります。というのも人は心地よい情報だけを集める傾向があり、自分にとってネガティブな情報を無視する傾向があるからです。

自信の仮説や思い込みを肯定するため、自分にとって都合のよい情報ばかりを集める傾向性のことを、「確証バイアス」と呼びます。この「確証バイアス」の面倒なところは、無意識のうちに実行してしまうところです。

広告効果は商品購入後にも

確証バイアスの説明で、よく使われるのが車の購入です。

A社とB社の車、どちらを買おうか迷っていた人は、A社の車を購入した後、B社の広告に気づいても読まないそうです。しかし自分が車を購入したA社の広告は、しっかりと読んでいたのです。

さらに面白いのは、購入時に検討の対象にならなかったC社の広告は、A社B社よりも気づかないことが多いのに、目に留まったC社の広告はある程度読んでいたのです。

車を購入してしまったら、もう別の車をすぐに購入することはできません。そのため自分の決断を後押ししてくれるA社の広告を、人はよく読むようになるのです。実際、高級車のイメージを全面に出した広告は、その車を購入した人がよく見ているという報告もあります。

ここまで説明すると、B社の広告に気づいても読まない理由もわかるでしょう。B社の広告は、B社の車を買うべきだったかもと考えてしまう可能性が高いので、無意識に避けてしまうのです。

詐欺事件などでも、騙されている人はネガティブな情報を避けるため、普通は騙されないと感じるようなものに騙されてしまうのです。

確証バイアスに気づく2つの方法

Concept of choosing between Plan A or the Plan B

重要な判断を誤らせる確証バイアスに要注重要な決断を下すときに、確証バイアスの影響をなるべく受けないようにするのは重要です。しかし無意識に行動してしまうだけに、確証バイアスに陥らないようにするのは簡単ではありません。ただ確証バイアスに気づくことはできそうです。確証バイアスに気づくための方法を2つ紹介しましょう。

①正しいかどうかを気にしていないか振り返る
情報収集するときに、正しい答えを求めようとしているなら要注意です。自分が思い込んでいることを、証明するために情報を集めている可能性があるからです。
逆に好奇心から調べているなら問題ありません。より面白いことを求めようという姿勢は、確証バイアスとは相反するものです。情報を集めているときに、自分は何が気になって動いているのかを考えてみましょう。

②反対意見を言ってもらう
友人や家族などに、あえて反対意見を言ってもらいましょう。自分が気づいていない問題点を指摘してくれることも多いからです。反対意見を聞くことで、自身の思い込みから解放される可能性が高まります。

またネットなどでネガティブな意見を集めてみるのもお勧めです。どんなに評判のよい商品でも、ネットにはネガティブな意見が掲載されるものです。だからこそ確証バイアスを打ち破るツールにもなりえます。

今日は確証バイアスの説明と対策についてまとめました。重要な決断をするときは、確証バイアスの罠にはまっていないのかを確認しておきたいですね。

人の心のしくみについて興味のある方は、こちらもご覧ください。

監修:一般社団法人 日本産業カウンセラー協会

関連記事

落込んだときこそ確認したい考え方のゆがみって?... 落込みやすいと感じたとき、自分はなんて弱い性格なのかなと考えてしまうこともあるでしょう。でも、落込みやすい原因は考え方もしれませんよ! 今日は、ネガティブな感情を増幅させる思考バイアスと、その対処法についてまとめます。 落ち込んでいるのは考え方が問題だった!? 代表的な5つの...
ヒューリスティックスって? 直観が狂う3つの思考パターン... 「ヒューリスティックス」をご存じですか? 心理学やマーケティングで使われる言葉ですが、その内容を知っておくと思い違いが減るかも!? 今日はヒューリスティックスを、具体例とともに紹介していきましょう。 根拠のない情報に惑わされる代表性ヒューリスティック利用可能性ヒューリスティック固着性...
社会はどんどん悪くなっていると感じる「ネガティブ本能」に注意... 先行きの見えない不安もあり、何となく昔より社会情勢が悪化しているように感じることもあるのではないでしょうか。でも、もしかすると、それは「ネガティブ本能」に突き動かされた思い込みかもしれません。「世界はどんどん悪くなっている」と感じるのはなぜかということについてお伝えします。 大半の人...
行動が自然に変えていく「ナッジ」って?... 新型ウイルスの感染予防として、改めて注目を集めている行動経済学の手法があります。それが「ナッジ」です。人々の行動を無理なく変えていく方法として知られている「ナッジ」を具体例とともに説明しましょう。 学食の陳列を変えるだけで野菜を食べるように月払いと隔週払いだと、どっちの方が貯蓄に有利...
思い込みの激しい人への対処法を科学する... 思い込みが激しい人、いますよね。妄想としか思えないような理屈で、持論をまくし立てたり……。聞き流していればいいなら簡単ですが、「放っておいていいのか」と感じることも。そこで激しい思い込みについて、対処法も含めて調べてみました。 注意したい2つのヒューリスティック 経験が思い込...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です