絶対に知っておきたい!どんな嘘でも見抜ける5つのサイン

部下が会社のお金を盗んだかもしれない。だが、証拠はない。

そんなこと、絶対に起こってほしくはないけれど起こってしまったとしたら。

あなたがどんな嘘でも必ず見抜くことができれば、その部下を疑わずに済むかもしれません!

人が嘘をつく時には、必ず出る5つのサインがあったのです!

  1. 人の嘘は必ず表情に表れる
  2. ウソを見抜く5つのサイン

人の嘘は必ず表情に表れる

2009年、カリフォルニア大学のポール・エクマンは「感情に関する独創的な研究と、“真実のかすかな合図をどうやって見極めるかを私たちに教えてくれた”」ことでタイム誌に社会に多大な影響を与えた100人のひとりとして選ばれた。

メディカルスクールで精神医学を教えていたエクマンは、メアリーという数週間うつ状態だった女性患者が、嘘をついて週末を自宅で家族とともに過ごしたいと許可を求めてきたことを知った。だがメアリーはそれまでに自殺を図ったことがあり、一時帰宅中にも自殺する可能性があった。

そのメアリーが外出許可を求めてきた時の会話の録画映像から彼女の嘘を探したが、彼女はいかにも楽しそうで明るく、嘘はひとつも見つけられなかった。

そこで12分間のその映像を、100時間以上かけて1コマずつ見直した。すると、将来のことを聞かれた時に一瞬ではあるが苦しげな表情がよぎったのだ。

それはたった12分の1秒。1万7000コマ以上ある全映像のたった2コマ分だ。

メアリーはその表情を隠そうと、すぐに微笑んだ。それから何に目を付けるべきかが分かると、エクマンはコマ送りにしなくても面談を受けるメアリーの顔にちらりと過ぎる絶望の表情を見て取れるようになった。

そして、嘘の合図を即座に読み取れるようになったのだ。

それから感情を表す手がかりと嘘の関係を立証する研究を続け、顔だけを見て嘘を70%の確率で予測し、顔、声、話し方、体に表れる合図が含まれる映像を分析すれば、90%の精度で嘘を見抜けるようになったのです。

ウソを見抜く5つのサイン

ウソを見抜く手がかりをお教えします!

【1】微表情

人は嘘をつく時、感情を隠そうとします。恐れや罪悪感、そんな感情がふと表情に表れてしまうのです。時間にするとわずか4分の1秒ほどでも、確実にその表情は表れてしまうのです。

【2】信頼できる筋肉

顔には意図的に動かせない筋肉があります。どこでしょう?

悲しいと言っている人の顔を見ると、眉の付け根の下あたりが落ち窪んでいるはずです。もし落ち窪んでいなかったら、その人はそれほど悲しんではいないのです。

同じように、目の周りの筋肉は喜びに関する“信頼できる筋肉”です。例えばオリンピックの表彰台に上がる選手たちの表情を見てみると、金メダルを取った選手は嬉しさが溢れ出した笑顔なのに対し、銀メダルの選手は目の周りの【信頼できる筋肉】が収縮していないことが多いのです。だからあなたの冗談に笑っている人の目元を観察すれば、本当に心から笑っているかどうかも分かるというわけです。

【3】抑制された表情

とても賢い年配の女性は、年齢特有の関節炎や筋肉痛などの痛みを抱えていました。その女性に会うたびに必ず「お元気ですか?」と尋ねると、一瞬だけその表情に“元気ではない”という表情を走らせ次の瞬間に「元気ですよ」という笑みを浮かべるといいます。

この最初の表情を、エクマンは【抑制された表情】と呼びました。

なぜなら、そんな表情を浮かべているのに気付くや否や、その表情を隠そうと別の表情(笑み)が浮かぶからです。抑制された表情は、微表情に似ていますが、微表情よりも表出する時間が長いのが特徴です。

そのため普通の人でも気が付けるそうです。

まずは反対の質問を投げかけて、この抑制された表情を見抜ければ嘘を簡単に見抜けるということですね。

【4】左右非対称な表情

顔の片側の筋肉だけがより収縮している表情は真の胸の内を表していないことが多いといいます。

本物の感情が表れると、表情は左右対称になります。つまり、感情は顔全体に表れるものなのです。真の感情とは異なる表情を作ろうとすると、左右非対称な表情になりがち。

相手の顔が左右非対称かどうかも、嘘を見極める重要ポイントです。

【5】感情を表すタイミング

感情が顔に表れるタイミングが普通よりずれていると、作り笑いに見られます。多くの政治家もこのタイミングがずれているために作り笑いに見えるのです。

顔の筋肉を素早く、なおかつ自然に収縮すると自然に見えますが、いつまでも笑顔でい続けるのも作り笑いに見えるのです。

本当の感情が表れるタイミングというのはほんの数秒。それが長い時間そのままであるのは、嘘である非常に可能性が高いということなのです。

微表情は難しいにしても、その他のサインは普通によく観察すれば見て取れそうなものばかりです!

もし部下に疑いを持ってしまったら、あなた自身もモヤモヤして苦しいはず。

だからまずは、これらのサインをチェックして嘘かどうかを考えてみてくださいね!


嘘に関するおすすめ記事をチェック

この人、嘘ついてない? そう思ったら眉間と口元を見るべし

誰かの不正行為を疑った時に、絶対に見逃してはならない2つの手がかり

吉本の芸人から学ぶウソの危険性


監修:日本産業カウンセラー協会

関連記事

どうして占いが当たるのかを心理学的に解説... いまいち元気が出ないときなどに、占い師を訪ねる人も少なくないでしょう。それ自体は問題ありませんが、占いだけを信じるようになってしまったら要注意です。というのも占いには、間違っていても信じてしまう心理学的なカラクリがあるからです。 人は「占い」を信じやすい 世の中には、不思議なほ...
相手から本音を引き出すためのヒント集... 他人に真実を語らせるのは、なかなか難しいものです。特に相手が情報共有に消極的な場合はウソをつく可能性も高くなります。一方で、真実の情報を入手しなければいけないケースも少なくありません。そこで相手にウソのない情報を語らせる方法を調べてみました。 会話の序盤に「はい」か「いいえ」で答える...
心理学が教える占いが当たる本当の理由... なぜ人は占いを信じてしまうのでしょうか? もちろん未来を見通せる能力を持っている人はいるかもしれません。でも、コミュニケーションのテクニックにはまっている可能性も! 占い師を信じてしまう心理テクニックについてまとめました。 占いが当たったと感じてしまう文章あいまいルーズ二重人格ルーズ...
本音を知りたいときに試したい3つのテクニック... ビジネスでもプライベートでも相手の本音が聞きたいときがありますよね。でも、どうしたら本音を話してくれるのでしょうか?今日は比較的に簡単にできる本音を引き出すテクニックを紹介します。 自分から本音を話してもらうには 本音を知りたいけれど、相手がなかなか話してくれないときはあります...
人はどんなときにウソをつく?12種類のウソとは... 人はなぜウソをつくのでしょう。人生でこれまで1回もウソをついたことがないという人は、ほぼいないかもしれません。では、人はどんなときにウソをつくのでしょうか?心理学的にウソの種類をお伝えします。 ウソは子ども自立のサイン!? ウソをつく場面はさまざまです。それは仕方ないなと思うウ...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です