「ゆったり、のんびり」が高い生産性を生み出す!?心理学が示す逆説的な効果

生産性向上が叫ばれる昨今、焦りながら仕事をしている人はいませんか。実は、「ゆったり、のんびり」が高い生産性を生み出すことが、心理実験で分かっています。一見逆説的に思えても、試してみれば納得しますよ。

  1. 観葉植物を置くとオフィスが活性化する
  2. 職場のメンテナンスを行うと社員力がアップする
  3. 雑談が新しい仕事を呼び込む
  4. 休憩をこまめにとるほど集中力がアップする
  5. 効率よく働くことに固執してない?

観葉植物を置くとオフィスが活性化する

エクセター大学のクリス博士らは、職場に観葉植物を置く心理実験を行いました。大規模オフィスの一平方メートルごとにグリーンを置いて、職場の全員が机から植物を見られるよう工夫し、生産性がどれだけ変わるかを見たのです。

10年にわたる研究の結果、観葉植物を置いたほうが、置かないときよりも生産性が15%も向上することがわかりました。さらに社員の幸福度や、新しいアイディアを生み出す確率などもアップしたとのこと。

緑がもたらす癒し効果が社員のストレスを減少させ、集中力を向上させたのではないかと推測されています。グリーンを一つ持ち込むことで生産性が上がるなら、試してみたいですね。もちろん大きな観葉植物でなくても、各々がデスクで愛でられるような小さい鉢植えでも効果があるでしょう。

職場のメンテナンスを行うと社員力がアップする

忙しいからと、社内の美化をおろそかにしていませんか。気づいたら壁はよごれ、トイレも汚い、床にはゴミが……といった環境では、生産性は上がりません。

一つ修繕の行き届いていない場所があると、あとは坂を滑り落ちるようにどんどんその場が荒れていってしまうことは「割れ窓理論」といわれています。割れた窓ひとつをそのままにしておくだけで、「この場は窓が割れていても気にしなくていいのだ」という心理が働き、ゴミが道端に散らかったり、壁に落書きがされたりして、あっという間にスラムへ転落してしまうのです。荒れた環境は住んでいる人の心にも影響し、すさんでいきます。

生産性を上げたいなら、まずはきれいな環境を心がけましょう。一分でも惜しいと感じるかもしれませんが、それでも朝の5分を使って美化運動を社員全員で行い、行き届かない壁や窓の修繕はメンテナンス業者に依頼しましょう。きれいな環境が用意されれば、社員も生き生きと働けるようになるでしょう。

雑談が新しい仕事を呼び込む

日立製作所のフェローでビックデータ解析の権威でもある矢野和男氏は、休憩所で会話が活発になされた日ほど仕事の受注率が高いことに注目し、ある実験を行いました。同世代の4人のチームで休憩をとってもらい、わざと雑談を活性化させたのです。結果、休憩中の活発度は10%以上向上し、受注率が13%向上したといいます。

会話を増やすことで脳内が活性化され、その結果、生産性もアップしたのではないかと考えられます。雑談をしていると「ああ、この時間がもったいない」と感じることがあるかもしれませんが、実は仕事に不可欠なエッセンスなのかもしれませんよ。

休憩をこまめにとるほど集中力がアップする

イタリアのフランチェスコ・シリロは、短い作業と短い休憩を繰り返すことが仕事効率をアップさせることに気づき、その時間術に「ポモドーロ・テクニック」と名付けました。25分の作業と5分の休憩を「1ポモドーロ」とし、4ポモドーロごとに30分の休憩をとるのです。

25分で一区切りさせようと思えば集中力が高まりますし、ちょうど集中力が途切れてきたころに休憩があるため、そこで充電することができます。次第に「25分あれば、これだけ仕事をすることができる」と仕事量を把握することにもつながります。

1時間、2時間と連続してパソコンにしがみつき、かえって仕事がはかどらないという人は、ぜひポモドーロ・テクニックを試してみてください。

効率よく働くことに固執してない?

以上、一見して「ゆったり、のんびり」に見えることが、実は生産性アップにつながるという事例をお伝えしました。欲張って働きがち、焦りがちという人ほど、意識して「ゆったり、のんびり」を心がけてみましょう。かえって仕事が進むことに驚かされますよ。

参考:『ココロの謎が解ける50の心理実験』(王様文庫)p.208

『データの見えざる手:ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』 (草思社文庫)

関連記事

モヤモヤとした頭をスッキリして集中力をアップさせる方法5選... 気になることが多く、モヤモヤしてしまうことありますよね。そんな頭をスッキリさせて、集中力をアップさせる方法を紹介しましょう。 心配事があっても集中力を取り戻す フォーカス・エクササイズで集中度を確認する ブレインダンプでモヤモヤを吐き出す 情報を制限する 机...
手が付けられないリストの溜まった「ToDoリスト」を心理学で改善... ToDoリストを見るたびにウンザリしてしまう人もいるのではないでしょうか? 日々タスクに追われているのに、ずっと消せないタスクやToDoが山のようにあったりするからです。そうした問題を心理学で解決しましょう。 必要なのはToDoリストの使い方 ToDoリストの本当の効果を忘れ...
日々の生活を活性化する「ディープワーク」を知っていますか?... ディープワークを知っていますか? 集中力や幸福感、時間管理にもプラスに働くといわれる行動です。ディープワークを採り入れて、日々の生活をより充実したものにしてみませんか? 90分が限界の習慣 「ディープワーク」の環境を整える 「ディープワーク」に向けた仕事の準備 ...
効率化でカットされやすいけれど大切な時間3選... 効率化によって限りある時間を有効に使うことに、多くの人が心血を注いでいます。そうでもしなければ、仕事とプライベート両方を充実させることが難しいのでしょう。しかし、本当は大切な時間を省いていませんか。 カットしてはいけない非効率な時間 家族や友人と過ごす休日 同僚との日常...
気が散らない集中力維持のテクニック... 集中力がほしいと思う人は少なくないでしょう。特にすぐに気が散ってしまうタイプの人は、わき目もふらず集中できる時間をつくりたいと思うことも多いでしょう。そこで気が散らないためのテクニックを紹介します。 テレワークだと集中力は下がる気が散った原因は自分の中に内部トリガーを特定する自分のた...

働く人の心ラボは、働く人なら知っておきたい『心の仕組み』を解説するサイト。
すぐに応用できる心理学の知識が満載の記事を配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です